堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年8月4日

ヤブミョウガ

分類
植物

この付近の発見報告

マドガ

発見日 : 2022年5月25日

ダイミョウキマ...

発見日 : 2024年4月28日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月7日

オビババヤスデ

発見日 : 2023年4月21日

冬虫夏草
不思議な菌です。

発見日 : 2021年9月11日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年8月17日

ゲンゲ

発見日 : 2024年4月20日

オカトラノオ
今を盛りに綺麗に咲いています。

発見日 : 2024年6月12日

ニホンミツバチ

発見日 : 2023年4月20日

フラスコモの1種
個人でフラスコモの種の特定は出来ないらしいが、 トガリフラスコモである確...

発見日 : 2024年8月3日

イカル

発見日 : 2023年2月2日

ヌマガエル

発見日 : 2023年10月6日

フクラスズメ(幼虫)

発見日 : 2021年10月7日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年5月25日

コナラ
ドングリがなっていました。

発見日 : 2024年10月20日

ジョロウグモ

発見日 : 2024年7月13日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2022年7月23日

ベニイカリモンガ

発見日 : 2025年6月21日

ハラビロカマキリ
木道の手すりに乗っていたので、同じ目線で撮ることが出来ました。

発見日 : 2023年11月3日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年5月25日

フユノコガサ
極寒の時期にコケと一緒に生えるキノコです。

発見日 : 2024年1月13日

オジロアシナガ...
パンダ模様で可愛いです。

発見日 : 2024年5月22日

ナミマイマイ

発見日 : 2025年5月31日

アオオビハエトリ
小さい蜘蛛ですが、ブルーが綺麗だったので撮影しました。

発見日 : 2024年9月19日

ヤマナメクジ

発見日 : 2025年6月21日

ウシガエル

発見日 : 2023年7月31日

モチツツジ

発見日 : 2023年4月20日

クロコノマチョウ
初めて明るいところで見つけました。

発見日 : 2023年4月28日

クロウリハムシ

発見日 : 2024年5月9日

ヤブキリ(幼虫)
セイヨウタンポポで吸蜜ではなくて、花をムシャムシャ食べているのですね。

発見日 : 2023年4月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.