堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年4月15日

ヤブキリ(幼虫)

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

セイヨウタンポポで吸蜜ではなくて、花をムシャムシャ食べているのですね。

この付近の発見報告

トゲナナフシ
触覚が何かに食べられたのかな? 左が欠損、右が短い。

発見日 : 2025年8月13日

スミレホコリタケ

発見日 : 2023年10月11日

カラスビシャク

発見日 : 2023年7月6日

エビガラスズメ...
いつもなら仕方なく殺すのですが、ここは自然公園なので元気に育って欲しいと思...

発見日 : 2024年10月20日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年7月26日

イボバッタ

発見日 : 2024年10月14日

タチツボスミレ
今年も綺麗に咲きました。

発見日 : 2025年3月29日

ベニシジミ

発見日 : 2025年11月15日

イノシシ
みなしごウリボウちゃんです。 去年は3頭で今年は1頭。 笹薮の中の土中...

発見日 : 2025年5月16日

テングチョウ

発見日 : 2025年6月7日

キスジセアカカ...

発見日 : 2023年10月6日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月18日

クチベニマイマイ

発見日 : 2025年4月19日

キイロイグチ
このべたつく黄色、キャラベンの着色に使えるかもね。

発見日 : 2022年7月18日

ツグミ

発見日 : 2022年2月19日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年6月7日

ヤマツツジ

発見日 : 2025年4月19日

ナミテントウ
シロバナカラスノエンドウを見ていたら、テントウムシが登ってきました。

発見日 : 2024年4月20日

モンスズメバチ
木の幹に穴を開けているオオスズメバチのところに、偵察するかのように飛んでき...

発見日 : 2024年4月19日

ノコギリカミキリ

発見日 : 2025年6月21日

ナナホシテントウ

発見日 : 2025年4月27日

トウバナ

発見日 : 2024年8月4日

ヒヨドリバナ

発見日 : 2024年9月25日

ヤマガラ
ヤマハゼの木の実を食べにきていました。

発見日 : 2022年12月3日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月20日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年10月17日

チャバネセセリ

発見日 : 2023年10月6日

ジョウビタキ
ハゼの実を食べると近くの木に移動するということを繰り返していました。

発見日 : 2024年2月17日

アカゲラ
枝被りですが、1枚だけ撮影できました。

発見日 : 2024年10月20日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2025年9月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.