堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月20日

アカゲラ

分類
鳥類
発見者コメント

枝被りですが、1枚だけ撮影できました。

この付近の発見報告

オオウンモンクチバ

発見日 : 2024年4月25日

タワラガイ
地主様にご迷惑が掛かるといけないので、場所は非公開でお願い致します。 1...

発見日 : 2024年4月18日

オオカマキリ

発見日 : 2024年8月4日

リスアカネ

発見日 : 2023年10月6日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年10月22日

サトキマダラヒカゲ
この蝶は、木の幹に止まるのが好きなようです。

発見日 : 2024年4月19日

ナミテントウ
シロバナカラスノエンドウを見ていたら、テントウムシが登ってきました。

発見日 : 2024年4月20日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年4月20日

コクワガタ
鉢ヶ峰に蛍を見に行った際に、ふれあいの森周辺で友人が発見しました。手のひら...

発見日 : 2022年6月20日

ウスオエダシャク

発見日 : 2024年4月29日

アオサギ
飛んでいる所をカラスに見つかったのですぐに退散していました。

発見日 : 2024年5月25日

マムシグサ

発見日 : 2025年4月28日

シマヘビ 黒個体
川沿いの堤防を歩いていたら黒いものが 見た事がない黒いヘビ ヘビもびっく...

発見日 : 2023年7月14日

シハイスミレ

発見日 : 2022年4月9日

キタテハ

発見日 : 2024年8月17日

シロハラ
林間の道を歩いていると、前から飛び立った鳥が杭の上に止まりました。

発見日 : 2023年2月4日

ベニトンボ

発見日 : 2025年9月15日

ベニトンボ
増えすぎています。

発見日 : 2025年6月28日

イシガケチョウ

発見日 : 2022年5月25日

エナガ
巣が出来て間もなくベテランバーダーさんに教えて頂き、観察を続けてきました。...

発見日 : 2022年4月26日

ベニシジミ

発見日 : 2023年10月11日

ヒラタケ
1枚だけ生えていました。

発見日 : 2021年12月14日

ダイサギ

発見日 : 2018年12月4日

ヤマブシタケ(?)
『幻のキノコ』です。 まさか、出会えるとは思いませんでした。 図鑑でみ...

発見日 : 2023年4月22日

テングチョウ

発見日 : 2024年4月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年9月25日

ウマノアシガタ

発見日 : 2024年4月20日

ベニシジミ

発見日 : 2022年5月25日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月29日

キマワリ

発見日 : 2023年6月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.