堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月6日

ルリタテハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ハルシメジ
縁部の波打ち、柄の中実、ヒダは薄い紅色、発生時期など全て一致。 間違いな...

発見日 : 2023年3月30日

アカアシオオク...

発見日 : 2024年5月15日

シマヘビ 黒個体
川沿いの堤防を歩いていたら黒いものが 見た事がない黒いヘビ ヘビもびっく...

発見日 : 2023年7月14日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年10月22日

ヌマガエル

発見日 : 2023年4月20日

アゲハモドキ

発見日 : 2023年7月31日

オオルリ
さえずりが聞こえたので、オオルリが止まりそうな周囲の木を探してみると、枯木...

発見日 : 2019年4月23日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2022年5月25日

アサマイチモンジ

発見日 : 2025年6月7日

ババヤスデ科の一種
平成28年度 市民参加型生き物調査】堺エコロジー大学主催講座 ~夜の生き...

発見日 : 2016年7月30日

キキョウソウ

発見日 : 2025年6月4日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月4日

ジョウビタキ
川沿いの暗い枝に居たジョウビタキに木洩れ日が当たりました。

発見日 : 2023年12月9日

ナナホシテントウ
足元に咲くタンポポを観察していたところ、ナナホシテントウがあちこちに!よく...

発見日 : 2022年4月14日

ルリマルノミハムシ

発見日 : 2022年3月25日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年9月15日

クロトラカミキリ

発見日 : 2023年7月12日

スミレ

発見日 : 2024年4月20日

スミレ

発見日 : 2025年4月17日

ヒメヒゲナガカミキリ

発見日 : 2024年5月15日

ツクツクボウシタケ
画像は、掘り出したものです。 1枚目 最終 白い菌糸を剥がすとツクツクボ...

発見日 : 2023年9月14日

シベリアイタチ
この池周辺の散策許可は得ています。 池の淵で餌をさがしているようでした。

発見日 : 2023年2月4日

ニホンアマガエル

発見日 : 2022年7月23日

ハリカメムシ

発見日 : 2023年5月28日

ニホンミツバチ
春になると分蜂と呼ばれる引っ越しをします。 ニホンミツバチかセイヨウミツ...

発見日 : 2025年6月17日

ムラサキシジミ

発見日 : 2023年7月20日

ホトトギス

発見日 : 2021年10月7日

ヒゲナガハナノミ

発見日 : 2023年5月11日

トキワハゼ

発見日 : 2022年5月25日

シハイスミレ

発見日 : 2025年4月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.