堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年2月23日

ジョウビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

川端の立ち木の枝にとまっていました。

この付近の発見報告

アサマイチモンジ
イチモンジチョウかと思いましたが、白斑があったので アサマイチモンジでし...

発見日 : 2023年5月10日

シロハラ

発見日 : 2022年2月23日

ルリビタキ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年1月21日

シモフリコメツキ
短い毛が生えていて奇麗な虫です。

発見日 : 2022年4月18日

アオメアブ
空中でマメコガネを捕獲しました。

発見日 : 2024年7月9日

キムネクマバチ

発見日 : 2022年5月25日

スジクワガタ

発見日 : 2024年8月9日

モンキチョウの幼虫

発見日 : 2023年4月21日

メジロ

発見日 : 2024年8月17日

ニホンアマガエル

発見日 : 2022年7月23日

コベソマイマイ

発見日 : 2022年8月12日

コゲラ

発見日 : 2024年1月7日

アオジ

発見日 : 2025年1月13日

エゾビタキ

発見日 : 2024年10月14日

ヌマガエル

発見日 : 2024年7月13日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月13日

エナガ

発見日 : 2025年1月21日

ハツカネズミ

発見日 : 2024年4月10日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年5月18日

クロヒラタアブ

発見日 : 2024年3月27日

ヤマハッカ

発見日 : 2022年10月25日

ニッポンヒゲナ...
普通のミツバチのように見えたのですが、ヒゲがこんなに長いので驚きました。

発見日 : 2023年4月14日

イシガケチョウ
クリの花上に集まる昆虫を観察している時、本種が飛来して吸蜜し始めた。

発見日 : 2019年6月16日

アオジ

発見日 : 2024年11月14日

タラノキ

発見日 : 2025年4月17日

ヤマクルマガイ

発見日 : 2023年6月14日

ゲンゲ

発見日 : 2024年4月20日

ノボリリュウタケ
人気のキノコです。

発見日 : 2023年6月25日

イタドリハムシ

発見日 : 2024年4月20日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年8月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.