堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月16日

クロモンサシガメ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヒテリコ

発見日 : 2023年10月23日

ルリマルノミハムシ

発見日 : 2022年3月25日

ネジバナ
初めて見ました。 とても奇麗です。

発見日 : 2023年7月2日

キンモンガ

発見日 : 2022年4月23日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年10月11日

タケカレハの幼虫
大きな幼虫だったのですぐ目に止まりました。

発見日 : 2023年6月10日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年7月6日

シャガ

発見日 : 2024年5月15日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年8月4日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年7月13日

ハルジオン
おそらくハルジオン…!茎を触ってみればよかったです。花の形状と数で判断しました。

発見日 : 2022年4月14日

ホシウスバカゲロウ
触覚が白黒の縞々です。 図鑑では、ヒットしませんでした。

発見日 : 2024年7月29日

コシタカシタラガイ
「殻は高い円錐形。表面には弱い横肋が数本入る。 殻口は薄い。殻色は茶褐色...

発見日 : 2024年6月10日

キタテハ

発見日 : 2023年10月6日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年5月15日

カブトムシ(メス)

発見日 : 2022年7月23日

キマワリ

発見日 : 2024年7月13日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年11月23日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年7月26日

モズ

発見日 : 2023年10月6日

ヒメスギタケ
植物が見つからないので夏キノコの地味な観察が続きます。

発見日 : 2022年6月19日

スズメウリ

発見日 : 2024年9月25日

オジロアシナガ...
パンダ模様で可愛いです。

発見日 : 2024年5月22日

トホシオサゾウムシ

発見日 : 2024年5月22日

アブラゼミ

発見日 : 2024年8月4日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月25日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月29日

ヒガンバナ

発見日 : 2024年9月25日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2023年7月5日

メアゼテンツキ
池の脇で満水時には水没する場所に生えていました。 アゼテンツキかメアゼテ...

発見日 : 2023年10月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.