堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年1月4日

チャイロコメノゴミムシダマシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

コメノゴミムシダマシより艶っぽいので本種と同定しました。

この付近の発見報告

ハナサナギタケ
もう少しで綺麗にクリーニングできたのですが、もう少しのところで 宿主を落...

発見日 : 2024年9月30日

ニホンヤモリ
扉を開けると・・・

発見日 : 2022年5月17日

カエンタケ
最強毒キノコ‼ 小さな個体ですが、今年も生えています。

発見日 : 2022年9月12日

キスジアシナガ...

発見日 : 2023年4月20日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月13日

キマワリ

発見日 : 2023年7月20日

タガラシ

発見日 : 2024年4月6日

ヒメウズ
花も終盤で実がつき始めていました。

発見日 : 2025年3月31日

ヨモギエダシャク

発見日 : 2023年5月18日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年7月13日

イシビル科の仲間
朽ち木の下にいました。 触っていいものかどうかわからなかったので、 草...

発見日 : 2023年12月7日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年5月25日

オジロアシナガ...
ヒメアリがオジロアシナガゾウムシを襲っていました。

発見日 : 2024年8月19日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年6月16日

コブナグサ
「これは珍しい。」と思ったのですが、そうでもないようですね。

発見日 : 2022年10月25日

ナガバノタチツ...

発見日 : 2025年4月15日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年5月18日

ホタルガ

発見日 : 2023年6月16日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2024年5月15日

コナサナギタケ
ハナサナギタケにしては、小さすぎます。 クリーニングしても宿主ははっきり...

発見日 : 2024年9月30日

コミスジ

発見日 : 2024年5月7日

ハイイロセダカモクメ
ヨモギを食べていました。

発見日 : 2023年10月18日

アオダイショウ

発見日 : 2022年6月17日

カブトムシ(メス)

発見日 : 2022年7月23日

ムネアカオオク...

発見日 : 2024年4月24日

ウグイス

発見日 : 2024年9月16日

ヤマクルマガイ

発見日 : 2023年6月14日

マツバイ
あまり目にしないスゲだと思います。 去年は、同定に断念してしまいました。...

発見日 : 2025年3月29日

ニッポンマイマイ
オレンジ色の綺麗な個体です。

発見日 : 2024年10月1日

ルリシジミ
君は誰? ルリシジミではない。 ヤマトシジミは絶対違う。 シルビアシ...

発見日 : 2022年3月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.