堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年1月4日

チャイロコメノゴミムシダマシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

コメノゴミムシダマシより艶っぽいので本種と同定しました。

この付近の発見報告

ベニシジミ
シロバナシナガワハギで給蜜していました。

発見日 : 2025年6月12日

ミヤコグサ

発見日 : 2024年5月15日

イチイガシ

発見日 : 2024年10月23日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年5月21日

フクラスズメ(幼虫)

発見日 : 2021年10月7日

クコ
1つの枝に紅白の花をつけています。

発見日 : 2025年10月14日

ニクウチワタケ
奇麗なキノコです。 アカノシズクハリタケ、ニオイハリタケモドキがよく知ら...

発見日 : 2023年5月27日

ノコギリカメムシ

発見日 : 2023年6月16日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年5月15日

キセキレイ

発見日 : 2024年3月10日

ウスキホシテントウ
いつの間にか服にとまっていました。 よく動き回るし、すぐに飛んで行ってし...

発見日 : 2023年3月9日

アオスジアゲハ
ハルジオンで吸蜜していました。 奇麗なので思わず撮影。

発見日 : 2023年4月16日

オオシオカラト...

発見日 : 2022年7月23日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年1月13日

コイチャコガネ

発見日 : 2023年5月18日

ムネアカオオク...

発見日 : 2024年4月24日

タチツボスミレ
今年も綺麗に咲きました。

発見日 : 2025年3月29日

コベソマイマイ

発見日 : 2024年6月5日

クチベニマイマイ
葉っぱの裏についていました

発見日 : 2022年5月17日

ヒガシニホンア...
この個体、股のヒョウ柄ないよ。

発見日 : 2025年9月3日

アブラゼミ

発見日 : 2023年7月26日

タイワントビナナフシ
南の昆虫たち‼ 多くの生き物たちが北に生息地を拡大してきています。

発見日 : 2024年8月21日

ヒメウズ
花も終盤で実がつき始めていました。

発見日 : 2025年3月31日

ナガバノタチツ...

発見日 : 2025年4月15日

ヒメクジャクゴケ

発見日 : 2024年11月21日

ニホンアマガエル

発見日 : 2022年7月23日

アキノタムラソウ

発見日 : 2022年10月25日

コベソマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年6月16日

コミスジ

発見日 : 2024年5月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.