堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年1月4日

チャイロコメノゴミムシダマシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

コメノゴミムシダマシより艶っぽいので本種と同定しました。

この付近の発見報告

モズ

発見日 : 2022年3月8日

ラミーカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

ホトケノザ
今日は、南区でも雪が積もりました。 積もりすぎると姿が全く見えなくなる小...

発見日 : 2025年2月5日

コメツキムシ ...
肉食なのでクワガタの幼虫などを食べます。

発見日 : 2021年12月29日

イラガ

発見日 : 2024年12月13日

ニホンアマガエル
「いきものクエスト」 サヤエンドウの収穫をしていて見つけました。

発見日 : 2022年7月3日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2021年10月7日

トホシテントウ

発見日 : 2023年5月18日

イヌセンボンタ...
白いキノコと白いヤスデ。

発見日 : 2023年5月23日

シマヘビ

発見日 : 2023年5月18日

シンジュキノカワガ
珍しい蛾のようです。 中国原産の遇産蛾。大阪府では羽曳野市、茨木市での記...

発見日 : 2024年12月25日

ヒシバッタ科の1種

発見日 : 2024年7月13日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年5月18日

ニホンアマガエル

発見日 : 2022年7月23日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

ミジンナタネ
最小クラスのカタツムリです。 朽ち木で冬眠していました。 自宅で水をか...

発見日 : 2024年1月7日

ヒメウコンエダシャク

発見日 : 2023年7月20日

クロコガネ

発見日 : 2023年4月21日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2023年4月21日

メジロ

発見日 : 2025年1月13日

シジュウカラ

発見日 : 2024年12月1日

キスジアブ

発見日 : 2024年5月15日

ウラジロベッコウ
殻径7mm程。 この種の仲間にしては、大きいい。 ひっくり返すと中心が白...

発見日 : 2024年6月10日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2021年10月7日

アブラゼミ

発見日 : 2023年7月26日

アオダイショウ

発見日 : 2022年10月25日

ルリビタキ

発見日 : 2023年1月6日

ビロードツリアブ

発見日 : 2023年4月21日

ヤマトフタスジ...

発見日 : 2023年5月18日

シャガ

発見日 : 2024年5月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.