堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月16日

クロノボリリュウタケ

分類
菌類・その他
発見者コメント

これは、一目瞭然。
バラバラにしなくても同定出来たので、元に戻しておきました。

この付近の発見報告

ケブカヒゲナガ

発見日 : 2024年4月25日

スミレホコリタケ

発見日 : 2023年10月11日

エナガ

発見日 : 2024年9月10日

キキョウソウ

発見日 : 2022年5月25日

ヒヨドリバナ

発見日 : 2024年9月25日

キセルガイ科の一種

発見日 : 2023年4月20日

トホシテントウ

発見日 : 2022年5月25日

ナミマイマイ

発見日 : 2025年5月31日

ノアザミ

発見日 : 2022年5月25日

ハイゴケ
峠頂上に緑の絨毯が広がっていました。 本種はごく普通の苔です。 私のよ...

発見日 : 2025年3月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年7月26日

イシガケチョウ

発見日 : 2019年4月21日

ルリビタキ
藪の中で鳴いていたので何処にいるのかと探していると、藪の中から出てきて立ち...

発見日 : 2023年2月5日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年6月1日

マメガムシ
カエルに食べられても生還する、面白い研究結果が報告されているガムシだそうです。

発見日 : 2022年8月14日

ヤマガラ
ヤマハゼの木の実を食べに来る野鳥を観察していたところ、本種が飛来しました。

発見日 : 2023年2月4日

シロオニタケ

発見日 : 2023年7月20日

ルリビタキ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月11日

カミキリムシの...

発見日 : 2023年1月9日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2023年10月11日

ベニシジミ

発見日 : 2022年5月25日

クロハネシロヒゲナガ

発見日 : 2024年5月15日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2024年5月22日

スジベニコケガ
孵化直後かも? 羽根がまだ乾いていないようです。

発見日 : 2022年5月20日

ヒメホシカメムシ

発見日 : 2023年5月11日

リスアカネ

発見日 : 2023年10月6日

ゴマガイ
少ないですが、親凱もこの場所にいます。

発見日 : 2024年5月22日

アカガネサルハムシ

発見日 : 2023年6月1日

ニホンアマガエル

発見日 : 2022年7月23日

キアシグロタケ

発見日 : 2023年6月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.