堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月16日

クロノボリリュウタケ

分類
菌類・その他
発見者コメント

これは、一目瞭然。
バラバラにしなくても同定出来たので、元に戻しておきました。

この付近の発見報告

ムラサキゴムタケ

発見日 : 2022年11月19日

オオオナモミ

発見日 : 2023年10月6日

マダラバッタ

発見日 : 2025年9月15日

アオジ
川床の虫を捕食していました。

発見日 : 2024年2月17日

クサギカメムシ

発見日 : 2024年5月15日

ツノヌカグモの仲間
5mmもない小さな蜘蛛です。

発見日 : 2024年4月29日

ハタケチャダイゴケ
ここにも生えていました。 毎日、ベテランさんが観察している場所ですが、 ...

発見日 : 2022年9月11日

ゴマガイ
少ないですが、親凱もこの場所にいます。

発見日 : 2024年5月22日

キマダラツバメ...

発見日 : 2025年4月21日

イシガケチョウ

発見日 : 2025年6月7日

フウセンタケの一種
ヒダは白で蜜。 ツバはクモの巣状の被膜が破れ、不完全な断片がツバとして残...

発見日 : 2022年10月16日

ホタルガ

発見日 : 2023年7月6日

ヌマガエル

発見日 : 2025年6月4日

トホシテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月17日

シロカノシタ
奇麗なキノコですが、 あまり知られていないように思われます。

発見日 : 2022年11月19日

クロハネシロヒゲナガ

発見日 : 2024年4月19日

コアゼテンツキ
田んぼの畔に生えていました。 1株しか目につきませんでしたが、少し離れて...

発見日 : 2023年10月21日

オカトラノオ

発見日 : 2025年6月4日

モズ

発見日 : 2023年11月9日

アカヒメヘリカメムシ

発見日 : 2024年5月3日

シマヘビ

発見日 : 2025年6月4日

トキワハゼ

発見日 : 2022年5月25日

メジロ

発見日 : 2025年1月13日

ラッパムシ属の一種
藻に引っ付いていました。 藻から話すと閉じたり開いたりでクラゲと間違いま...

発見日 : 2023年7月10日

ニホンアマガエル
「いきものクエスト」 サヤエンドウの収穫をしていて見つけました。

発見日 : 2022年7月3日

ルリビタキ
藪の中で鳴いていたので何処にいるのかと探していると、藪の中から出てきて立ち...

発見日 : 2023年2月5日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2025年5月31日

リスアカネ

発見日 : 2023年10月6日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2024年8月4日

ヒメウラジャノメ

発見日 : 2023年10月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.