堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月16日

クロノボリリュウタケ

分類
菌類・その他
発見者コメント

これは、一目瞭然。
バラバラにしなくても同定出来たので、元に戻しておきました。

この付近の発見報告

キンモンガ

発見日 : 2024年9月15日

ウツボグサ

発見日 : 2025年6月4日

サメビタキ
アイリングで同定しましたが、どうでしょうか?

発見日 : 2022年10月8日

オオオサムシ

発見日 : 2024年5月15日

ホタルガ

発見日 : 2025年6月21日

モモノゴマダラ...

発見日 : 2022年8月12日

ハラビロトンボ

発見日 : 2025年6月4日

キタキチョウ

発見日 : 2024年12月1日

ヤツボシハナカミキリ

発見日 : 2025年6月7日

マドガ

発見日 : 2024年8月21日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年9月15日

ヒメクジャクゴケ

発見日 : 2024年11月21日

ハラビロトンボ

発見日 : 2025年6月4日

イチジクヒトリモドキ

発見日 : 2025年6月21日

セッカニワゼキショウ

発見日 : 2025年5月21日

コベソマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

イシガケチョウ
遊歩道上で吸水していた。吸水が終わると樹上に舞い上がって行った。

発見日 : 2020年10月3日

ニワゼキショウ

発見日 : 2022年5月25日

キタキチョウ

発見日 : 2023年10月7日

メジロ

発見日 : 2025年3月22日

シンジュキノカワガ
珍しい蛾のようです。 中国原産の遇産蛾。大阪府では羽曳野市、茨木市での記...

発見日 : 2024年12月25日

クチナシ

発見日 : 2023年2月2日

ナガヒョウタン...
ナスビの土の手入れをしていたら出てきました。 羽化直後だと思います。

発見日 : 2022年8月17日

コカマキリ

発見日 : 2021年10月7日

イシビル科の仲間
朽ち木の下にいました。 触っていいものかどうかわからなかったので、 草...

発見日 : 2023年12月7日

ニセウンモンクチバ

発見日 : 2022年5月25日

ホタルガ

発見日 : 2023年6月16日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年9月17日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年5月18日

キキョウソウ

発見日 : 2023年6月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.