堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月16日

クロノボリリュウタケ

分類
菌類・その他
発見者コメント

これは、一目瞭然。
バラバラにしなくても同定出来たので、元に戻しておきました。

この付近の発見報告

ウツボグサ

発見日 : 2022年6月3日

ヒメウラナミジャノメ
あまり飛び回ることのない大人しい蝶です。

発見日 : 2023年4月14日

テングチョウ

発見日 : 2022年4月9日

シモフリコメツ...
セイヨウタンポポを見ていて見つけました。

発見日 : 2025年4月16日

ヒゲナガハナノミ

発見日 : 2023年5月11日

タイワントビナナフシ
南の昆虫たち‼ 多くの生き物たちが北に生息地を拡大してきています。

発見日 : 2024年8月21日

オオホシカメムシ

発見日 : 2024年5月15日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月25日

コンイロイッポ...
初めて見ました。 発見時は「ナスコンイッポンシメジの変わり者???」と思...

発見日 : 2023年9月26日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年6月1日

ナナホシテントウ
たくさんのナナホシテントウが足元にいました!活発に動いていたので、シャッタ...

発見日 : 2022年4月14日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月6日

ケキツネノボタン

発見日 : 2024年4月20日

オオオナモミ

発見日 : 2023年10月6日

ニョイスミレ(...

発見日 : 2023年4月14日

アシナガタケ

発見日 : 2022年11月19日

クロムネアオハバチ

発見日 : 2024年5月15日

ソウシチョウ

発見日 : 2024年11月23日

ヒトオビアラゲ...
飛んで来てポケットの中に入ってきました。 よく見ると、見たことのないカミ...

発見日 : 2025年4月27日

クビキリギス

発見日 : 2023年10月6日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2022年5月25日

メジロ
「美味しいね!」「ね!」

発見日 : 2024年5月26日

トホシテントウ

発見日 : 2022年5月25日

クリイロクチキムシ
キクラゲを食べていました。 こんな虫、絶対不明種で終わると思ってました。...

発見日 : 2024年6月10日

ヒメオドリコソウ

発見日 : 2025年4月19日

ウリクサ

発見日 : 2022年11月3日

ニホンミツバチ
春になると分蜂と呼ばれる引っ越しをします。 ニホンミツバチかセイヨウミツ...

発見日 : 2025年6月17日

コミスジ

発見日 : 2023年4月21日

ツチイナゴ(幼虫)
目の下の黒い縦筋が涙の筋に見えます。ツチイナゴの特徴ですね。

発見日 : 2021年8月20日

ゲンゲ

発見日 : 2025年4月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.