堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月24日

アオスジアゲハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ハルジオンのお花畑で給蜜。

この付近の発見報告

シマイヌノエフ...
私有地です‼ 撮影許可頂いてます。 2日前にこのキノコの残骸を発見。 ...

発見日 : 2022年10月8日

コメツキムシ ...
肉食なのでクワガタの幼虫などを食べます。

発見日 : 2021年12月29日

コベソマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

ムジナタケ?

発見日 : 2023年5月18日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年3月22日

マダラバッタ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見‼ 槇塚台小学校のみなさん、ご...

発見日 : 2024年10月10日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年1月13日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月15日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年5月18日

ビンズイ

発見日 : 2021年11月1日

ボーベリア菌
セスジツユムシが宿主のようです。

発見日 : 2024年12月10日

ニホンヤモリ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」で発見! 槇塚台小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月10日

アトジロサビカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

アゼスゲ
小型のスゲです。

発見日 : 2022年4月13日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月5日

アシボソノボリ...
沢山生えていました。 ハート形のキノコです。

発見日 : 2023年10月30日

モンキチョウ

発見日 : 2023年7月20日

ヤマクルマガイ

発見日 : 2024年6月30日

ヒテリコ

発見日 : 2023年10月23日

シロオニタケ(幼菌)
「雑木林の妖怪」とか「真夏の雪だるま」 人気のキノコです。

発見日 : 2022年9月12日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年7月26日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2021年10月7日

キアシグロタケ

発見日 : 2023年6月15日

ムクドリ

発見日 : 2025年3月20日

コジュケイ

発見日 : 2023年6月25日

ジシバリ

発見日 : 2024年5月15日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2022年5月25日

キツネタケ
沢山生えていました。

発見日 : 2024年3月13日

コナサナギタケ
少し場所を変えて再チャレンジ。 ハナサナギタケはなかった。 極限までク...

発見日 : 2024年10月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.