堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月24日

アオスジアゲハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ハルジオンのお花畑で給蜜。

この付近の発見報告

シタベニハゴロモ
大量発生が確認出来ました。 2009年の石川県小松市を皮切りに、大阪では...

発見日 : 2025年9月1日

ゴマフリドクガ
奇麗なドクガです。

発見日 : 2023年5月8日

アキノタムラソウ

発見日 : 2022年10月25日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2023年4月21日

ヤマハッカ

発見日 : 2022年10月25日

マダラバッタ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見‼ 槇塚台小学校のみなさん、ご...

発見日 : 2024年10月10日

コガネツムタケ
同定困難種ですが、綺麗だったのでベテランさん方(先生かな)のご教授を元に調...

発見日 : 2025年6月8日

コベソマイマイ

発見日 : 2024年6月5日

ルリシジミ
君は誰? ルリシジミではない。 ヤマトシジミは絶対違う。 シルビアシ...

発見日 : 2022年3月20日

トホシテントウ

発見日 : 2023年5月18日

ナガヒョウタン...
ナスビの土の手入れをしていたら出てきました。 羽化直後だと思います。

発見日 : 2022年8月17日

ツマグロツユムシ
わかりました‼ 「外来種のツユムシ」で検索したら大当たりしました。 定...

発見日 : 2024年8月19日

マガモ

発見日 : 2024年6月3日

アミスギタケ
小さな木片に生えていました。 土からではなく枯木に生えて来ます。 傘裏...

発見日 : 2024年4月12日

コナサナギタケ
少し場所を変えて再チャレンジ。 ハナサナギタケはなかった。 極限までク...

発見日 : 2024年10月1日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年1月6日

ナガバノタチツ...

発見日 : 2025年4月15日

タチシノブ

発見日 : 2025年8月6日

ホタルブクロ

発見日 : 2024年6月3日

コミスジ

発見日 : 2023年4月21日

コガタノミズアブ

発見日 : 2023年6月16日

サギゴケ

発見日 : 2024年4月1日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月10日

オニフスベ

発見日 : 2025年10月2日

ビンズイ

発見日 : 2021年11月1日

アキノタムラソウ
半白花です。

発見日 : 2022年10月25日

クルマバッタモドキ?

発見日 : 2023年5月18日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月13日

ケコガサタケ属の1種
薄ピンクで透明感のあるとても綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年12月1日

マメヅタ
小さなノキシノブだと思い観察をしているとマメヅタの胞子葉でした。 ツタは...

発見日 : 2024年11月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.