堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年1月6日

ルリビタキ

分類
鳥類

この付近の発見報告

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月10日

ノウタケ
パンのようで美味しそうですね? 半分に割って白ければ食べられます。 茶...

発見日 : 2024年6月25日

ニホンヤモリ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」で発見! 槇塚台小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月10日

スッポンタケ
こんなところにも、生えていました。

発見日 : 2022年11月14日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年5月15日

ドクツルタケ
ツボから出てきた。 柄にササクレがあり無臭。

発見日 : 2023年6月18日

クビアカツヤカミキリ
帰宅途中発見 小学校の通学路付近 自身の家付近の桜にもフラスが多数みつ...

発見日 : 2025年6月20日

ヤマハッカ

発見日 : 2022年10月25日

ルリタテハ

発見日 : 2025年7月14日

クビアカツヤカミキリ
6/27 18:55ごろ晴美公園の遊歩道にて。 オスとメスが交尾しようと...

発見日 : 2025年6月27日

ヨモギエダシャク

発見日 : 2023年5月18日

ツマアカベッコウ
アシダカグモを狩るツマアカベッコウ 巣まで観察しようと思ったのですが、 ...

発見日 : 2025年8月14日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月16日

ジシバリ

発見日 : 2024年5月15日

ハルシメジ?
去年から悩んでいます。 知り合いが食べてみてなんともなかったとの事でした...

発見日 : 2024年3月22日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年10月10日

カニノツメ
2018年11月23日以来です。 奇麗な個体が見れて良かったです。

発見日 : 2022年10月14日

ナミマイマイ

発見日 : 2025年5月17日

シャガ

発見日 : 2024年5月15日

ホソクロマメゲ...
堺市初記録として公表頂くと共に研究所で標本を保管して頂けることとなりました。

発見日 : 2025年8月15日

オオハリイ
オオハリイを詳しく観察してみました。 2021年8月26日に発見した希少...

発見日 : 2025年6月26日

ウスバカゲロウ

発見日 : 2023年9月18日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年5月15日

コブナグサ
「これは珍しい。」と思ったのですが、そうでもないようですね。

発見日 : 2022年10月25日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2022年5月25日

ゴマフリドクガ
奇麗なドクガです。

発見日 : 2023年5月8日

クロクシコメツキ?

発見日 : 2024年5月15日

ムネアカオオク...

発見日 : 2024年6月3日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年7月29日

クロメンガタスズメ

発見日 : 2024年6月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.