堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年12月4日

ヒラタケ

分類
菌類・その他
発見者コメント

堺の天然ヒラタケです。
倒木からよく生えてきます。

この付近の発見報告

ルリビタキ

発見日 : 2023年1月6日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年6月3日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年3月3日

ホシササキリ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月11日

アオゲラ
鳥友さんが撮影していたので一緒に撮影させて頂きました。

発見日 : 2022年8月5日

アオダイショウ

発見日 : 2022年6月17日

コゲラ
カマキリの卵を食べていました。

発見日 : 2024年2月11日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2025年6月21日

イナゴ類のなかま
脱皮していました。

発見日 : 2022年8月23日

シジュウカラ

発見日 : 2022年2月9日

コバネイナゴ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年6月3日

スッポンタケ
こんなところにも、生えていました。

発見日 : 2022年11月14日

キスジアブ

発見日 : 2024年5月15日

エナガ

発見日 : 2024年9月10日

クビアカツヤカミキリ
天野街道も今年はよく見かけます。 無防備な状態で放置されているので危機的...

発見日 : 2025年7月13日

ショウリョウバッタ
脱皮中です。

発見日 : 2025年7月14日

ルリタテハ

発見日 : 2025年7月14日

ゴマフリドクガ
奇麗なドクガです。

発見日 : 2023年5月8日

アオバト
雄雌ペアが、2羽飛んできて目の前の木にとまりました。 ワインレッド色のあ...

発見日 : 2023年3月7日

アキノタムラソウ

発見日 : 2023年9月9日

ヒガシニホンア...
ややこしくなりました。 ヒガシニホンアマガエルでしょうか? ニホンアマ...

発見日 : 2025年7月24日

ホタルブクロ

発見日 : 2024年6月3日

ナミマイマイ

発見日 : 2025年5月17日

マダラバッタ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見‼ 槇塚台小学校のみなさん、ご...

発見日 : 2024年10月10日

エンマムシのなかま
調べてもわかりませんでした。 小さいながら、クワガタのような顎を持ってい...

発見日 : 2023年8月25日

オオカマキリ
ウチワヤンマが捕まりました。

発見日 : 2025年8月21日

カンサイタンポポ
セイヨウタンポポとカンサイタンポポの綿毛の形は、少し違います。

発見日 : 2025年4月25日

ノウタケ
パンのようで美味しそうですね? 半分に割って白ければ食べられます。 茶...

発見日 : 2024年6月25日

キアシグロタケ

発見日 : 2023年6月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.