堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月15日

ヒメクロオトシブミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

キマワリ

発見日 : 2024年7月13日

クロマイコモド...

発見日 : 2023年6月16日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年11月15日

ウグイス

発見日 : 2024年3月10日

ツボスミレ

発見日 : 2025年4月25日

セッカニワゼキショウ

発見日 : 2025年5月21日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年5月15日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月3日

シロオニタケ

発見日 : 2023年7月20日

ヤブキリ

発見日 : 2023年5月18日

ルリビタキ

発見日 : 2022年12月19日

スナゴケ
シダ、苔は地味だけど面白い。 雪の中からの胞子体が出てました。

発見日 : 2023年1月25日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年10月10日

クロムネアオハバチ

発見日 : 2024年5月15日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年7月20日

アキノタムラソウ

発見日 : 2023年9月9日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年6月16日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年7月13日

ニホンミツバチ
春になると分蜂と呼ばれる引っ越しをします。 ニホンミツバチかセイヨウミツ...

発見日 : 2025年6月17日

カワセミ

発見日 : 2025年2月20日

ラミーカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

トキイロヒラタケ
初めて見ました。 去年倒れた大きな木に生えてきました。 1~2枚目は、...

発見日 : 2025年5月26日

タチツボスミレ
今年も綺麗に咲きました。

発見日 : 2025年3月29日

ミスジマイマイ
この種は、普通によく見られる。 変異が多くて筋が多いものや少ないもの、本...

発見日 : 2024年5月7日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2021年10月7日

ムジナタケ?

発見日 : 2023年5月18日

コオニヤンマ

発見日 : 2022年7月23日

カエンタケ
最強毒キノコ‼ 小さな個体ですが、今年も生えています。

発見日 : 2022年9月12日

ハチマガイスカシバ
謎だらけの蛾のようです。 大阪府での記録はあるのでしょうか?

発見日 : 2025年8月6日

ニホンアマガエル

発見日 : 2024年8月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.