堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月15日

ヒメクロオトシブミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

オオハリイ
オオハリイを詳しく観察してみました。 2021年8月26日に発見した希少...

発見日 : 2025年6月26日

メジロ

発見日 : 2024年7月13日

トノサマバッタ

発見日 : 2025年9月7日

サメビタキ
休憩所で雨宿り中に周りを飛び回っていました。

発見日 : 2024年10月16日

トガリシロオビ...
ゴマフカミキリの一種と思うのですが、よくわかりませんでした。

発見日 : 2025年6月17日

キタテハ

発見日 : 2025年11月15日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年3月22日

コガタノミズアブ

発見日 : 2023年6月16日

スカシヒロバカゲロウ

発見日 : 2025年6月17日

ヌマガエル

発見日 : 2024年7月13日

イヌコウジュ

発見日 : 2023年9月28日

シャガ

発見日 : 2024年5月15日

ジシバリ

発見日 : 2024年5月15日

メジロ

発見日 : 2024年3月10日

リスアカネ

発見日 : 2025年11月15日

ハガタキコケガ

発見日 : 2025年7月7日

ヤマハッカ

発見日 : 2022年10月25日

コバネイナゴ

発見日 : 2025年11月15日

ムシクイ属の1種
黄色いイメージが強かったのでキマユムシクイだと思います。

発見日 : 2024年9月10日

エグリトラカミキリ
よく動き回るので、撮影困難。 クロトラカミキリとよく似ているが、翅端外角...

発見日 : 2023年5月28日

コンテリクラマゴケ
葉先の茶色い物は胞子嚢のようです。

発見日 : 2024年9月16日

ウグイス

発見日 : 2025年3月22日

ニホンアマガエル
「いきものクエスト」 サヤエンドウの収穫をしていて見つけました。

発見日 : 2022年7月3日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年10月13日

キムネクマバチ

発見日 : 2022年5月25日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年7月20日

ホシウスバカゲロウ
触覚が白黒の縞々です。 図鑑では、ヒットしませんでした。

発見日 : 2024年7月29日

ムラサキケマン
先端以外が白い花。 シロヤマケマンと呼ぶそうですね。

発見日 : 2024年4月1日

ペパーミント

発見日 : 2023年7月20日

ニオイタチツボスミレ
紫が色濃く花には香がある。

発見日 : 2025年3月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.