堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月15日

アオイトトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

コカマキリ

発見日 : 2021年10月7日

メジロ

発見日 : 2025年1月13日

ホトケノザ
今日は、南区でも雪が積もりました。 積もりすぎると姿が全く見えなくなる小...

発見日 : 2025年2月5日

ニオイタチツボスミレ
紫が色濃く花には香がある。

発見日 : 2025年3月24日

セマルガムシ
触覚が同定の決め手です。

発見日 : 2022年8月2日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2023年7月20日

クロハナムグリ

発見日 : 2023年5月18日

オオヒラベッコ...
下記の特徴により同定。 殻径15mm。〇 殻は平べったい。〇 黄褐色...

発見日 : 2023年5月28日

キツネタケ
沢山生えていました。

発見日 : 2024年3月13日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年6月16日

シメ

発見日 : 2022年4月14日

ヒメクジャクゴケ

発見日 : 2024年11月21日

サメビタキ
休憩所で雨宿り中に周りを飛び回っていました。

発見日 : 2024年10月16日

タイワントビナナフシ
南の昆虫たち‼ 多くの生き物たちが北に生息地を拡大してきています。

発見日 : 2024年8月21日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月21日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2022年5月25日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月22日

ムラサキケマン
先端以外が白い花。 シロヤマケマンと呼ぶそうですね。

発見日 : 2024年4月1日

モズ

発見日 : 2024年12月4日

ヒメホシカメムシ

発見日 : 2022年8月12日

ナワシロイチゴ

発見日 : 2024年5月15日

ルリマルノミハムシ

発見日 : 2022年3月25日

コガタノミズアブ

発見日 : 2023年6月16日

ハブタエモノアラガイ
北アメリカ原産の外来種。 水辺の至る所でみられる。 貝殻は薄く黄マダラ...

発見日 : 2024年7月7日

シロハラ

発見日 : 2022年2月9日

キムネクマバチ

発見日 : 2022年5月25日

キサマツモドキ

発見日 : 2024年6月2日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年5月25日

アオキ

発見日 : 2024年4月4日

ヤブニンジン

発見日 : 2024年4月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.