堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年10月17日

クロアゲハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クビキリギス
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

キンモンガ

発見日 : 2024年5月15日

クビアカツヤカミキリ
天野街道も今年はよく見かけます。 無防備な状態で放置されているので危機的...

発見日 : 2025年7月13日

アオバト
雄雌ペアが、2羽飛んできて目の前の木にとまりました。 ワインレッド色のあ...

発見日 : 2023年3月7日

ナミアゲハ
蝶々は羽を閉じると思っていましたが、開いていました。

発見日 : 2025年7月22日

ホオジロとアオジ

発見日 : 2023年11月26日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年5月7日

ムキタケ

発見日 : 2023年9月18日

クロクシコメツキ?

発見日 : 2024年5月15日

シロハラ

発見日 : 2022年2月9日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月5日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月15日

アゼスゲ
小型のスゲです。

発見日 : 2022年4月13日

エンマムシのなかま
調べてもわかりませんでした。 小さいながら、クワガタのような顎を持ってい...

発見日 : 2023年8月25日

タチヒダゴケ
木上に生えていました。 胞子体が伸びていないので珍しいのかな??? と...

発見日 : 2023年1月29日

クロバイ

発見日 : 2022年4月18日

キシメジ
「キシメジ」よくわからないキノコです。 大きさや見た目だと、本種で間違い...

発見日 : 2025年7月1日

コベソマイマイ
小さなキノコを食べていました。

発見日 : 2025年7月15日

イナゴ類のなかま
脱皮していました。

発見日 : 2022年8月23日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年5月15日

ノコギリクワガタ
自転車を乗っていたら飛んできて服にとまりました。 昼間に飛んで来たのは初...

発見日 : 2022年6月20日

イヌセンボンタ...
白いキノコと白いヤスデ。

発見日 : 2023年5月23日

サギゴケ

発見日 : 2024年4月1日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年5月18日

クロハネシロヒゲナガ

発見日 : 2024年5月15日

トキイロヒラタケ
初めて見ました。 去年倒れた大きな木に生えてきました。 1~2枚目は、...

発見日 : 2025年5月26日

クビアカツヤカミキリ
帰宅途中発見 小学校の通学路付近 自身の家付近の桜にもフラスが多数みつ...

発見日 : 2025年6月20日

マダラバッタ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見‼ 槇塚台小学校のみなさん、ご...

発見日 : 2024年10月10日

ゲンノショウコ
日本の3大薬草とされているが、試す気にならない。 「ドクダミ」「センブリ...

発見日 : 2024年9月23日

シメ

発見日 : 2024年3月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.