堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月12日

アミスギタケ

分類
菌類・その他
発見者コメント

小さな木片に生えていました。
土からではなく枯木に生えて来ます。
傘裏が網のようになっている。
傘の真ん中が窪んでいる。
春の観察記録が多い。
間違いないと思います。

この付近の発見報告

ベニトンボ(オス)

発見日 : 2021年10月7日

アトジロサビカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

ウグイス

発見日 : 2024年9月16日

ホタルブクロ

発見日 : 2024年6月3日

シジュウカラ

発見日 : 2022年2月9日

ルリビタキ

発見日 : 2023年1月6日

ケコガサタケ属の1種
薄ピンクで透明感のあるとても綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年12月1日

シャクガ科の一種?

発見日 : 2023年5月18日

クロウリハムシ

発見日 : 2025年9月7日

コゲラ
カマキリの卵を食べていました。

発見日 : 2024年2月11日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年6月16日

イヌコウジュ

発見日 : 2023年9月28日

カニノツメ
2018年11月23日以来です。 奇麗な個体が見れて良かったです。

発見日 : 2022年10月14日

タチツボスミレ
今年も綺麗に咲きました。

発見日 : 2025年3月29日

ウスキホシテントウ
いつの間にか服にとまっていました。 よく動き回るし、すぐに飛んで行ってし...

発見日 : 2023年3月9日

オオゴマダラエ...
よく見るような、そうでないような? 取り合えず1枚パチリ!!

発見日 : 2022年5月18日

ミジンナタネ
最小クラスのカタツムリです。 朽ち木で冬眠していました。 自宅で水をか...

発見日 : 2024年1月7日

ヒメホシカメムシ

発見日 : 2022年8月12日

ウグイス

発見日 : 2025年3月22日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2024年5月15日

スッポンタケ
こんなところにも、生えていました。

発見日 : 2022年11月14日

ヒシバッタ科の1種

発見日 : 2024年7月13日

タマゴテングタ...

発見日 : 2022年7月15日

キセキレイ

発見日 : 2025年1月13日

クロムネアオハバチ

発見日 : 2024年5月15日

キマワリ

発見日 : 2023年7月20日

コミスジ

発見日 : 2023年4月21日

ルリタテハ

発見日 : 2025年7月14日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月15日

オオシオカラト...

発見日 : 2022年7月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.