堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ
  1. 堺いきもの情報館
  2. みんなでつくろう! いきもの図鑑
  3. コクワガタかスジクワガタ(幼虫)

2023年1月4日

コクワガタかスジクワガタ(幼虫)

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

モンキチョウ

発見日 : 2023年7月20日

ムジナタケ

発見日 : 2024年4月18日

トガリアミガサタケ
今年は、意外な場所から生えてきます。 雑木林に生えるキノコで、頭部の先端...

発見日 : 2024年4月6日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2021年10月7日

アキノタムラソウ
半白花です。

発見日 : 2022年10月25日

ノコギリカメムシ

発見日 : 2023年6月16日

ハナサナギタケ
もう少しで綺麗にクリーニングできたのですが、もう少しのところで 宿主を落...

発見日 : 2024年9月30日

ニホンアマガエル

発見日 : 2022年7月23日

ノボリリュウタケ
人気のキノコです。

発見日 : 2023年6月25日

コカマキリ

発見日 : 2021年10月7日

ネジバナ
初めて見ました。 とても奇麗です。

発見日 : 2023年7月2日

アゼナ
在来種のアゼナです。 最近、激減しているようです。

発見日 : 2024年8月3日

シャクガ科の一種?

発見日 : 2023年5月18日

ナミギセル
大阪のキセルガイを順番に潰してこの種の同定にたどり着きました。

発見日 : 2023年6月20日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年7月26日

ウスバカゲロウ

発見日 : 2023年9月18日

アトジロサビカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

ナワシロイチゴ

発見日 : 2024年5月15日

ミヤコグサ

発見日 : 2024年5月15日

シジュウカラ

発見日 : 2024年12月1日

メジロ

発見日 : 2024年3月9日

ミスジマイマイ
この種は、普通によく見られる。 変異が多くて筋が多いものや少ないもの、本...

発見日 : 2024年5月7日

シメ

発見日 : 2022年4月14日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月7日

カワセミ

発見日 : 2025年2月20日

カブトムシ(メス)

発見日 : 2022年7月23日

カキシメジ
※ 注意‼ 美味しそうな猛毒キノコです。

発見日 : 2024年11月7日

タマツノホコリ
金平糖のような粘菌です。

発見日 : 2024年6月25日

ギンヨウアカシア

発見日 : 2024年3月22日

キタテハ

発見日 : 2021年10月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.