堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ
  1. 堺いきもの情報館
  2. みんなでつくろう! いきもの図鑑
  3. コクワガタかスジクワガタ(幼虫)

2023年1月4日

コクワガタかスジクワガタ(幼虫)

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

コシアキトンボ

発見日 : 2024年7月13日

キセキレイ

発見日 : 2025年1月13日

ケコガサタケ属の1種
薄ピンクで透明感のあるとても綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年12月1日

ヒガシニホンア...
この個体、股のヒョウ柄ないよ。

発見日 : 2025年9月3日

キツネタケ
沢山生えていました。

発見日 : 2024年3月13日

シロヘリカメムシ

発見日 : 2022年7月23日

ヒシバッタ科の1種

発見日 : 2024年7月13日

キンモンガ

発見日 : 2022年4月23日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年5月21日

アオゲラ
鳥友さんが撮影していたので一緒に撮影させて頂きました。

発見日 : 2022年8月5日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月13日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月13日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年5月18日

スズバチ
オオセイボウはこの蜂の巣に寄生する。

発見日 : 2025年8月20日

コシタカシタラガイ
「殻は高い円錐形。表面には弱い横肋が数本入る。 殻口は薄い。殻色は茶褐色...

発見日 : 2024年6月10日

ハグロトンボ

発見日 : 2022年7月23日

スカシヒロバカゲロウ

発見日 : 2025年6月17日

コベソマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

コガタノミズアブ

発見日 : 2023年6月16日

ベニシジミ
シロバナシナガワハギで給蜜していました。

発見日 : 2025年6月12日

スッポンタケ
こんなところにも、生えていました。

発見日 : 2022年11月14日

ヒテリコ

発見日 : 2023年10月23日

マツバイ
あまり目にしないスゲだと思います。 去年は、同定に断念してしまいました。...

発見日 : 2025年3月29日

アシボソノボリ...
沢山生えていました。 ハート形のキノコです。

発見日 : 2023年10月30日

メジロ

発見日 : 2024年7月13日

セマルガムシ
触覚が同定の決め手です。

発見日 : 2022年8月2日

ナガバノタチツ...

発見日 : 2025年4月15日

シャガ

発見日 : 2024年5月15日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年1月13日

キマダラツバメ...

発見日 : 2025年4月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.