堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年7月13日

ツバメシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

イシガケチョウ...

発見日 : 2019年9月29日

ゲンゲ

発見日 : 2024年4月20日

アラゲコベニチ...
夏~秋に生えるキノコです。 暖冬、地球温暖化の影響でしょうか?

発見日 : 2024年2月11日

カタジロゴマフ...

発見日 : 2023年7月31日

コバネイナゴ
食料難で普通に食べる時が来るのかな? コウロギよりは、ましかもね。

発見日 : 2024年10月20日

オオバナミガタ...

発見日 : 2023年5月1日

キマワリ

発見日 : 2023年7月20日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年7月6日

ベニシジミ

発見日 : 2023年10月7日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年10月6日

コオニヤンマ

発見日 : 2022年7月23日

ヤマノイモ
今年は少なく感じます。 塩ゆでにすると、おやつになります。

発見日 : 2024年11月7日

テングチョウ

発見日 : 2025年3月14日

キンシゴケ
公園内で同定出来そうな苔をさがしました。 金色の胞子体の蒴がとても綺麗です。

発見日 : 2025年2月14日

ダイサギ

発見日 : 2025年4月17日

アオハナムグリ

発見日 : 2023年10月6日

ナガゴマフカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

キツネタケ
沢山生えていました。

発見日 : 2024年3月13日

チャバネセセリ
吸糞中です。 長い口吻で鳥の糞からミネラルなどを吸っています。 不要な...

発見日 : 2023年9月18日

キタテハ

発見日 : 2024年8月17日

ヨモギエダシャク

発見日 : 2023年5月18日

ヨツスジハナカミキリ

発見日 : 2023年6月25日

ルリビタキ
藪の中で鳴いていたので何処にいるのかと探していると、藪の中から出てきて立ち...

発見日 : 2023年2月5日

キンモンガ

発見日 : 2024年9月15日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月7日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2024年5月22日

シロカノシタ
奇麗なキノコですが、 あまり知られていないように思われます。

発見日 : 2022年11月19日

オオクチバス
田んぼでは、初確認です。 かなり増えてきているようです。

発見日 : 2023年7月29日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年4月28日

アシボソノボリ...
沢山生えていました。 ハート形のキノコです。

発見日 : 2023年10月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.