堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月10日

キビタキ

分類
鳥類

この付近の発見報告

トゲヒシバッタ

発見日 : 2023年5月8日

コミズムシ
「前胸背の黒い横線は9本ある。」 観賞魚用の網の目は1目が約0.85mm...

発見日 : 2022年8月2日

ヤマタニシ

発見日 : 2023年6月14日

イラガ

発見日 : 2024年12月13日

タガラシ

発見日 : 2024年4月6日

マルミズムシ

発見日 : 2024年4月1日

モノサシトンボ

発見日 : 2022年8月12日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年7月13日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年10月1日

モンキチョウの幼虫

発見日 : 2023年4月21日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2025年9月7日

カブトムシ(メス)

発見日 : 2022年7月23日

ハルシメジ?
去年から悩んでいます。 知り合いが食べてみてなんともなかったとの事でした...

発見日 : 2024年3月22日

ハガタキコケガ

発見日 : 2025年7月7日

エグリトラカミキリ
よく動き回るので、撮影困難。 クロトラカミキリとよく似ているが、翅端外角...

発見日 : 2023年5月28日

キスジホソマダラ

発見日 : 2023年5月18日

トガリシロオビ...
ゴマフカミキリの一種と思うのですが、よくわかりませんでした。

発見日 : 2025年6月17日

チクシトゲアリ

発見日 : 2024年7月7日

エナガ

発見日 : 2022年4月3日

ショウジョウトンボ
雌と雄です。

発見日 : 2025年8月13日

アオゲラ
鳥友さんが撮影していたので一緒に撮影させて頂きました。

発見日 : 2022年8月5日

キンモンガ

発見日 : 2024年5月15日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月5日

ムクドリ

発見日 : 2025年3月20日

ラミーカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

リスアカネ
リスアカネとノシメトンボ、紛らわしいですね。

発見日 : 2025年10月2日

ヤマノイモ
今年は少なく感じます。 塩ゆでにすると、おやつになります。

発見日 : 2024年11月7日

ナミギセル
大阪のキセルガイを順番に潰してこの種の同定にたどり着きました。

発見日 : 2023年6月20日

カブトムシ(オス)

発見日 : 2022年7月23日

カンサイタンポポ
セイヨウタンポポとカンサイタンポポの綿毛の形は、少し違います。

発見日 : 2025年4月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.