堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月10日

キビタキ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ツチイナゴ

発見日 : 2023年4月20日

アミガサタケ
こんな場所で初めて見ました。

発見日 : 2024年4月1日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年5月18日

ニホンミツバチ

発見日 : 2025年9月7日

ミジンナタネ
最小クラスのカタツムリです。 朽ち木で冬眠していました。 自宅で水をか...

発見日 : 2024年1月7日

ヒガシニホンア...
この個体、股のヒョウ柄ないよ。

発見日 : 2025年9月3日

マガモ

発見日 : 2024年6月3日

ホソクロマメゲ...
堺市初記録として公表頂くと共に研究所で標本を保管して頂けることとなりました。

発見日 : 2025年8月15日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

フサカ
調べても虫なのか?プランクトン?さっぱりわかりませんでした。 鈴木先生有...

発見日 : 2024年2月9日

キンモンガ

発見日 : 2024年5月15日

キマダラツバメ...

発見日 : 2025年4月21日

クロホシタマムシ
伐採木にとまっていました。 とても奇麗な虫です。

発見日 : 2023年5月28日

イチイガシ

発見日 : 2024年10月23日

タチヒダゴケ
木上に生えていました。 胞子体が伸びていないので珍しいのかな??? と...

発見日 : 2023年1月29日

ゴマガイ
少ないですが、親凱もこの場所にいます。

発見日 : 2024年5月22日

ウツボグサ

発見日 : 2023年6月16日

クロアゲハ

発見日 : 2021年10月17日

ハナサナギタケ
発掘、クリーニングに成功! 宿主から子実体が生えている様子を綺麗にクリー...

発見日 : 2024年10月24日

オオカマキリ
ウチワヤンマが捕まりました。

発見日 : 2025年8月21日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年5月21日

キセキレイ

発見日 : 2025年1月13日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年7月29日

ウグイス

発見日 : 2024年9月16日

コシアキトンボ...

発見日 : 2025年5月31日

オオスカシバ(幼虫)

発見日 : 2021年10月7日

キアシグロタケ

発見日 : 2023年6月15日

ヌマガエル

発見日 : 2024年7月13日

ムラサキケマン
先端以外が白い花。 シロヤマケマンと呼ぶそうですね。

発見日 : 2024年4月1日

アキノタムラソウ

発見日 : 2022年10月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.