堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月10日

キビタキ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ハルジオン

発見日 : 2025年4月11日

モモノゴマダラ...

発見日 : 2022年8月12日

オジロアシナガ...
ヒメアリがオジロアシナガゾウムシを襲っていました。

発見日 : 2024年8月19日

ホトトギス

発見日 : 2021年10月7日

ノボリリュウタケ
人気のキノコです。

発見日 : 2023年6月25日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年6月16日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2023年7月26日

クリゲノチャヒ...
小さなキノコです。 見た目はヒラタケで付け根に菌糸でふさふさしています。

発見日 : 2022年7月20日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年5月25日

ハブタエモノアラガイ
北アメリカ原産の外来種。 水辺の至る所でみられる。 貝殻は薄く黄マダラ...

発見日 : 2024年7月7日

カマキリの卵
朽ち木の下に産み付けてありました。

発見日 : 2024年5月11日

アキノタムラソウ
半白花です。

発見日 : 2022年10月25日

ホトケノザ
今日は、南区でも雪が積もりました。 積もりすぎると姿が全く見えなくなる小...

発見日 : 2025年2月5日

ノコギリカメムシ

発見日 : 2023年6月16日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年5月15日

エグリトラカミキリ
よく動き回るので、撮影困難。 クロトラカミキリとよく似ているが、翅端外角...

発見日 : 2023年5月28日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年3月22日

タマゴテングタ...

発見日 : 2022年7月15日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年11月26日

シジュウカラ

発見日 : 2024年12月1日

アオサギ

発見日 : 2023年5月18日

コカマキリ

発見日 : 2021年10月7日

ノウタケ
パンのようで美味しそうですね? 半分に割って白ければ食べられます。 茶...

発見日 : 2024年6月25日

ルリビタキ

発見日 : 2022年12月19日

キタキチョウ

発見日 : 2024年4月28日

タワラガイ
地主様にご迷惑が掛かるといけないので、場所は非公開でお願い致します。 1...

発見日 : 2024年4月18日

コシタカシタラガイ
「殻は高い円錐形。表面には弱い横肋が数本入る。 殻口は薄い。殻色は茶褐色...

発見日 : 2024年6月10日

マガモ

発見日 : 2024年6月3日

ムジナタケ?

発見日 : 2023年5月18日

イチイガシ

発見日 : 2024年10月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.