堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月10日

キビタキ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ムクドリ

発見日 : 2025年3月20日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年6月16日

ヒイロベニヒダタケ
綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年4月28日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年10月1日

ゴマガイ
少ないですが、親凱もこの場所にいます。

発見日 : 2024年5月22日

シロオニタケ(幼菌)
「雑木林の妖怪」とか「真夏の雪だるま」 人気のキノコです。

発見日 : 2022年9月12日

カエンタケ
最強毒キノコ‼ 小さな個体ですが、今年も生えています。

発見日 : 2022年9月12日

ハガタキコケガ

発見日 : 2025年7月7日

ナナホシテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月17日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年7月13日

カンサイタンポポ
セイヨウタンポポとカンサイタンポポの綿毛の形は、少し違います。

発見日 : 2025年4月25日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月13日

オオオサムシ

発見日 : 2024年5月15日

ジョロウグモ

発見日 : 2024年7月13日

シマイヌノエフ...
私有地です‼ 撮影許可頂いてます。 2日前にこのキノコの残骸を発見。 ...

発見日 : 2022年10月8日

シジュウカラ

発見日 : 2024年12月1日

アシボソノボリ...
沢山生えていました。 ハート形のキノコです。

発見日 : 2023年10月30日

イラガ
毎年、冬にさがすのですが見つかりません。 なぜ? 真夏に? 中は蛹? ...

発見日 : 2024年7月3日

エナガ

発見日 : 2024年9月10日

カワセミ

発見日 : 2025年1月11日

キランソウ

発見日 : 2023年4月21日

ガヤドリナガミ...
この場所の管理者同行で生き物調査。 「この虫は何?」と聞かれました。 ...

発見日 : 2023年9月13日

ミヤコグサ

発見日 : 2024年5月15日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

ヒノキゴケ
池の干上がったような場所に小さな群生をしていたので、 ヒカゲノカズラ科と...

発見日 : 2025年1月26日

キマワリ

発見日 : 2024年7月13日

ルリビタキ

発見日 : 2022年12月19日

シモフリコメツキ
短い毛が生えていて奇麗な虫です。

発見日 : 2022年4月18日

モズ

発見日 : 2022年12月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.