堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月10日

キビタキ

分類
鳥類

この付近の発見報告

キセルガイの稚貝?
綺麗なガラス細工のような透明です。 朽ち木の中で冬眠? 絶命?

発見日 : 2024年1月7日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2024年5月15日

クロハネシロヒゲナガ

発見日 : 2024年5月15日

コベソマイマイ

発見日 : 2024年6月5日

シジュウカラ

発見日 : 2024年12月1日

ルリタテハ

発見日 : 2023年4月20日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年6月16日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

シロオニタケ

発見日 : 2023年7月20日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年6月16日

オオスズメバチ
普段は、木の密を吸っているイメージがあるのですが、 ミヤマカミキリを襲っ...

発見日 : 2023年8月28日

ホソクロマメゲ...
堺市初記録として公表頂くと共に研究所で標本を保管して頂けることとなりました。

発見日 : 2025年8月15日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年7月13日

コツボゴケ
苔の上に雪が残っていました。

発見日 : 2022年12月19日

オオクチバス
田んぼでは、初確認です。 かなり増えてきているようです。

発見日 : 2023年7月29日

アサヒナカワトンボ
ガガンボを捕まえて食べていました。

発見日 : 2024年6月16日

ツマグロスケバ

発見日 : 2025年9月7日

ビロウドカミキリ

発見日 : 2024年7月13日

ラッパムシ属の一種
藻に引っ付いていました。 藻から話すと閉じたり開いたりでクラゲと間違いま...

発見日 : 2023年7月10日

ホトケノザ
今日は、南区でも雪が積もりました。 積もりすぎると姿が全く見えなくなる小...

発見日 : 2025年2月5日

ニクウチワタケ
奇麗なキノコです。 アカノシズクハリタケ、ニオイハリタケモドキがよく知ら...

発見日 : 2023年5月27日

キスジアシナガ...

発見日 : 2023年4月20日

アミガサタケ
こんな場所で初めて見ました。

発見日 : 2024年4月1日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月13日

コガタノミズアブ

発見日 : 2023年6月16日

メジロ

発見日 : 2024年3月10日

イヌコウジュ

発見日 : 2023年9月28日

ニホンアマガエル
「いきものクエスト」 サヤエンドウの収穫をしていて見つけました。

発見日 : 2022年7月3日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月16日

ヤマトシジミ

発見日 : 2025年9月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.