堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月26日

ゴマダラチョウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

マルカメムシ

発見日 : 2025年4月17日

クサシギ

発見日 : 2023年12月22日

イシガケチョウ

発見日 : 2023年7月6日

モンスズメバチ
木の幹に穴を開けているオオスズメバチのところに、偵察するかのように飛んでき...

発見日 : 2024年4月19日

エナガ

発見日 : 2024年1月30日

ヒメオビオオキ...

発見日 : 2023年5月11日

エナガ

発見日 : 2024年12月1日

イオウイロハシリグモ

発見日 : 2023年6月1日

ミスジマイマイ
この種は、普通によく見られる。 変異が多くて筋が多いものや少ないもの、本...

発見日 : 2024年5月7日

ベニウスタケ
奇麗なキノコです。

発見日 : 2023年9月10日

ヒメジュウジナ...

発見日 : 2023年7月31日

サメビタキ
アイリングで同定しましたが、どうでしょうか?

発見日 : 2022年10月8日

ヌマガエル

発見日 : 2023年10月6日

スミレ

発見日 : 2024年4月20日

ジョウビタキ
食事の後でしょうか、ほっぺたに木の実がくっついています。

発見日 : 2024年2月6日

ヒメトラハナムグリ
小さくて、飛んでいるとハチと見分けがつきません。

発見日 : 2023年5月28日

ヤマガラ

発見日 : 2024年12月1日

コンテリクラマゴケ
葉先の茶色い物は胞子嚢のようです。

発見日 : 2024年9月16日

アシボソノボリ...
沢山生えていました。 ハート形のキノコです。

発見日 : 2023年10月30日

ウメエダシャク...

発見日 : 2022年5月25日

ムネアカオオク...

発見日 : 2024年4月24日

クビキリギス

発見日 : 2024年6月25日

アオジ

発見日 : 2025年3月22日

アリガタツユムシ
ふれあいの森 森の館の裏手にある広場でノダケの居ました。時間は12時過ぎです。

発見日 : 2022年7月1日

タマツノホコリ
金平糖のような粘菌です。

発見日 : 2024年6月25日

サトキマダラヒカゲ
翅の模様が複雑で、とても綺麗です。樹液を吸いに来たのだと思います。

発見日 : 2023年4月14日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2024年5月15日

ヌマガエル

発見日 : 2024年4月29日

シハイスミレ

発見日 : 2024年3月27日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.