堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月26日

ゴマダラチョウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

キアゲハ
怒ると黄色い角を出します。

発見日 : 2025年7月1日

イラガ

発見日 : 2024年12月13日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年5月3日

ニョイスミレ(...

発見日 : 2023年4月14日

ヘビイチゴ

発見日 : 2023年6月1日

コガネツムタケ
同定困難種ですが、綺麗だったのでベテランさん方(先生かな)のご教授を元に調...

発見日 : 2025年6月8日

ヤツメカミキリ
クビアカじゃない方のカミキリ

発見日 : 2025年6月27日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年9月7日

メジロ

発見日 : 2025年1月18日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年5月25日

ウスバキトンボ

発見日 : 2022年7月23日

コナサナギタケ
少し場所を変えて再チャレンジ。 ハナサナギタケはなかった。 極限までク...

発見日 : 2024年10月1日

オオイシアブ

発見日 : 2023年4月20日

ヒゲナガハナノミ

発見日 : 2022年5月25日

ゲンゲ

発見日 : 2022年5月25日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2023年10月6日

シメ

発見日 : 2024年3月22日

チゴユリ

発見日 : 2023年4月14日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2024年5月15日

クロメンガタスズメ
クロメンガタスズメかメンガタスズメどちらかと思います。どちらでしょう。 ...

発見日 : 2024年7月23日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年5月18日

ツチイナゴ(幼虫)
目の下の黒い縦筋が涙の筋に見えます。ツチイナゴの特徴ですね。

発見日 : 2021年8月20日

ルリタテハ
暖かい板の上で、バスキング中でした。

発見日 : 2025年4月16日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月9日

ヤマツツジ

発見日 : 2025年4月19日

ニホンアマガエル

発見日 : 2024年8月3日

チョウゲンボウ
何かを捕まえて、高架下に逃げ込みました。 しばらく、獲物を捕られないよう...

発見日 : 2024年3月8日

ヒメウコンエダシャク

発見日 : 2023年7月20日

ミゾソバ

発見日 : 2023年10月6日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.