堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年7月23日

ウスバキトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カブトムシ(オス)

発見日 : 2022年7月23日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年7月6日

アサマイチモンジ
イチモンジチョウかと思いましたが、白斑があったので アサマイチモンジでし...

発見日 : 2023年5月10日

ウシアブ

発見日 : 2023年7月31日

ハチモドキハナアブ

発見日 : 2022年5月25日

ルリシジミ

発見日 : 2024年8月17日

アオジ

発見日 : 2025年1月13日

キマワリ

発見日 : 2023年6月1日

メジロ

発見日 : 2024年1月8日

オオシオカラト...

発見日 : 2022年7月23日

オオゴマダラエ...
よく見るような、そうでないような? 取り合えず1枚パチリ!!

発見日 : 2022年5月18日

コアゼテンツキ
田んぼの畔に生えていました。 1株しか目につきませんでしたが、少し離れて...

発見日 : 2023年10月21日

アサマイチモンジ

発見日 : 2023年10月6日

コウガイビル科の一種
緑色の大型のコウガイビルです。 朽ち木の下で冬眠中でした。

発見日 : 2024年1月9日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年10月6日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月20日

ハナサナギタケ
もう少しで綺麗にクリーニングできたのですが、もう少しのところで 宿主を落...

発見日 : 2024年9月30日

フクラスズメ(幼虫)

発見日 : 2021年10月7日

キノコの一種

発見日 : 2022年8月12日

ヤマトルリジガバチ
クモを捕食していました。

発見日 : 2023年7月12日

イシビル科の仲間
朽ち木の下にいました。 触っていいものかどうかわからなかったので、 草...

発見日 : 2023年12月7日

カノコガ

発見日 : 2022年8月12日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年5月15日

ナナホシテントウ
たくさんのナナホシテントウが足元にいました!活発に動いていたので、シャッタ...

発見日 : 2022年4月14日

カタモンコガネ

発見日 : 2024年5月9日

コゲラ
立木の幹を登りながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2022年2月23日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年10月6日

キランソウ

発見日 : 2023年4月21日

ミジンナタネ
最小クラスのカタツムリです。 朽ち木で冬眠していました。 自宅で水をか...

発見日 : 2024年1月7日

ハナサナギタケ
発掘、クリーニングに成功! 宿主から子実体が生えている様子を綺麗にクリー...

発見日 : 2024年10月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.