堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年8月14日

ルイスヒラタガムシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

小さい水生昆虫の観察は大変ですね。
よく動くし、飛ぶし、泥だらけになる。
ピンともなかなか合わないよ。

この付近の発見報告

クロウリハムシ

発見日 : 2025年4月19日

ジョウビタキ
ジョウビタキのオスがいたので写真を撮ろうとするとすぐに移動したり、とまって...

発見日 : 2024年2月17日

モモノゴマダラ...

発見日 : 2022年8月12日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年10月6日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年4月20日

ササキリ

発見日 : 2023年10月17日

ヘビイチゴ

発見日 : 2021年4月18日

オオカマキリ

発見日 : 2024年8月4日

ナンテン
朝露のしずくがきれいです。

発見日 : 2023年12月20日

ルリビタキ
ハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月6日

シロスジベッコ...

発見日 : 2023年10月11日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月6日

ツガノマンネンタケ

発見日 : 2023年7月6日

オオカマキリ
ふれあい自然の森で、朝の昆虫観察会に行きました。 川沿いの草むらで、カマ...

発見日 : 2023年7月25日

メジロ

発見日 : 2024年3月9日

イシガケチョウ
クリの花上に集まる昆虫を観察している時、本種が飛来して吸蜜し始めた。

発見日 : 2019年6月16日

ヒメコガネ

発見日 : 2023年6月25日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月25日

オオスズメバチ

発見日 : 2023年10月6日

カワラヒワ

発見日 : 2025年2月18日

ツツジツマキリ...

発見日 : 2025年4月28日

サギゴケ

発見日 : 2025年4月17日

アゼナ
在来種のアゼナです。 最近、激減しているようです。

発見日 : 2024年8月3日

ヒメトラハナムグリ

発見日 : 2023年6月1日

ヤマトシジミ

発見日 : 2025年11月15日

コゲラ

発見日 : 2025年1月18日

クチベニマイマイ

発見日 : 2022年4月23日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年9月25日

ムラサキシジミ

発見日 : 2025年11月15日

ハツカネズミ

発見日 : 2024年4月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.