堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年8月14日

ルイスヒラタガムシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

小さい水生昆虫の観察は大変ですね。
よく動くし、飛ぶし、泥だらけになる。
ピンともなかなか合わないよ。

この付近の発見報告

アカガネサルハムシ

発見日 : 2023年6月1日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年12月1日

ジョウビタキ
随分と人馴れしてきました。

発見日 : 2024年1月23日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

トビイロスズメ
蛹になる場所をさがしていたようです。 十分に育つと土の中に潜るが、前蛹の...

発見日 : 2024年10月20日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年9月15日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年6月16日

ヌマガエル

発見日 : 2023年5月1日

フユイチゴ(実)
川と森の間の小道に、いっぱい成っていた。

発見日 : 2021年11月28日

ウシガエル

発見日 : 2024年9月25日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年10月17日

シマヘビ

発見日 : 2025年6月4日

コミスジ

発見日 : 2023年5月1日

ナガゴマフカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

ホトケノザ

発見日 : 2025年4月19日

スミレ

発見日 : 2024年4月20日

キセキレイ

発見日 : 2024年9月15日

コミスジ

発見日 : 2023年10月7日

ムラサキアツバ
コフキサルノコシカケ? キノコを食べていました。 別のアツバガの幼虫と...

発見日 : 2024年7月13日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2024年4月29日

クロアゲハ

発見日 : 2025年4月22日

ムラサキケマン

発見日 : 2025年4月19日

ウグイス

発見日 : 2024年3月10日

ニガクリタケ
「どんな苦さだろう?」と思い時々味見をするのですが、誤食があり得ると実感し...

発見日 : 2021年12月22日

ゲンゲ

発見日 : 2023年4月20日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2024年4月25日

トガリシロオビ...
ゴマフカミキリの一種と思うのですが、よくわかりませんでした。

発見日 : 2025年6月17日

ボーベリア菌
宿主になったアシダカグモ

発見日 : 2024年10月1日

クチベニマイマイ
葉っぱの裏についていました

発見日 : 2022年5月17日

イシガケチョウ
「私、セイタカアワダチソウで吸蜜中」

発見日 : 2020年10月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.