堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年6月21日

アオメアブ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

オオカマキリ

発見日 : 2023年10月6日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2025年4月28日

ナガバノタチツ...

発見日 : 2025年4月15日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年6月1日

コガタルリハムシ

発見日 : 2025年6月7日

ニッポンヒゲナ...
ムラサキツメクサに長い口を伸ばしています。

発見日 : 2023年5月11日

メジロ
ネズミモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月17日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2024年10月14日

ホラシノブ
紅葉するシダです。

発見日 : 2025年2月14日

ナガミヒナゲシ

発見日 : 2023年5月11日

エナガ
川沿いのハゼの木に群れで飛んできました。

発見日 : 2023年12月9日

シロハラ

発見日 : 2025年3月8日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月13日

キタキチョウ

発見日 : 2024年4月28日

ミヤコグサ

発見日 : 2023年5月1日

コカマキリ

発見日 : 2021年10月7日

シハイスミレ

発見日 : 2024年3月27日

ニイニイゼミ

発見日 : 2022年7月23日

ヤマクルマガイ

発見日 : 2023年6月14日

クビキリギス

発見日 : 2023年6月1日

ジョウビタキ
川端の立ち木の枝にとまっていました。

発見日 : 2022年2月23日

クロハナムグリ
ハルジオンの花に、クロとアオのハナムグリが飛び交っていました。

発見日 : 2023年4月28日

セスジナガカメムシ

発見日 : 2022年5月25日

ベッコウハゴロモ
蛾でなくカメムシ目 幼虫は奇妙な毛束を持っていて虫にみえない。 野菜、...

発見日 : 2022年7月18日

クロセセリ

発見日 : 2025年9月21日

ルリビタキ
川のそばの広場に出てきて地面を歩いたり切り株に止まったりしていました。

発見日 : 2022年2月23日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月25日

ヤマガラ

発見日 : 2024年2月3日

ダイコンソウ

発見日 : 2023年10月6日

トビイロスズメ
蛹になる場所をさがしていたようです。 十分に育つと土の中に潜るが、前蛹の...

発見日 : 2024年10月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.