堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年4月28日

クロハナムグリ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ハルジオンの花に、クロとアオのハナムグリが飛び交っていました。

この付近の発見報告

スカシヒロバカゲロウ

発見日 : 2025年6月17日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月22日

オジロアシナガ...

発見日 : 2023年10月6日

ベッコウハゴロモ
蛾でなくカメムシ目 幼虫は奇妙な毛束を持っていて虫にみえない。 野菜、...

発見日 : 2022年7月18日

オオイシアブ

発見日 : 2022年5月25日

ジュズダマ

発見日 : 2024年9月25日

キアシナガバチ

発見日 : 2023年7月31日

ツグミ

発見日 : 2025年3月20日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月4日

ルリビタキ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月11日

カタジロゴマフ...

発見日 : 2023年7月31日

オオルリ
さえずりが聞こえたので、オオルリが止まりそうな周囲の木を探してみると、枯木...

発見日 : 2019年4月23日

ツチイナゴ
草の実を食べているように見えました。

発見日 : 2023年11月3日

フラスコモの1種
個人でフラスコモの種の特定は出来ないらしいが、 トガリフラスコモである確...

発見日 : 2024年8月3日

コゲラ

発見日 : 2025年1月13日

ハゴロモの一種

発見日 : 2023年6月16日

キセルガイ科の一種

発見日 : 2023年4月20日

シロハラ

発見日 : 2025年1月18日

カワセミ

発見日 : 2024年10月14日

ハラビロトンボ

発見日 : 2025年6月4日

スカシヒロバカゲロウ

発見日 : 2023年5月5日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月18日

オオイシアブ

発見日 : 2024年4月20日

キアゲハ
怒ると黄色い角を出します。

発見日 : 2025年7月1日

ナナホシテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月17日

キツネノハナガサ
見た目と名前が一致して気持ちのいいキノコです。

発見日 : 2022年9月6日

ヒメトラハナムグリ

発見日 : 2023年6月1日

シマヘビ

発見日 : 2024年8月7日

コシアキトンボ...

発見日 : 2025年5月31日

シロハラ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.