堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年10月26日

イシガケチョウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

こんな奇麗なチョウチョが見れて感激です!!!

この付近の発見報告

オオアオイトトンボ
羽化したばかりのようです。

発見日 : 2024年6月12日

クチブトゾウム...
数ミリの小さな虫

発見日 : 2022年6月4日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月16日

オオスズメバチ

発見日 : 2024年4月20日

コゲラ

発見日 : 2025年1月13日

イボクサ

発見日 : 2024年9月25日

アオジ
冷たい水でも、気持ちよさそうに水浴びしていました。

発見日 : 2024年1月30日

ミヤマシラスゲ

発見日 : 2023年5月11日

コシアキトンボ...

発見日 : 2025年5月31日

アカハバビロオ...
アラゲキクラゲを捕食していました。 なぜ? 小さいのにオオキノコ? ...

発見日 : 2025年5月11日

ゴンズイ

発見日 : 2024年9月25日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年9月17日

マダラヒメバチ

発見日 : 2024年4月20日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年10月24日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年4月19日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年9月15日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2021年10月7日

アメンボ

発見日 : 2025年4月17日

スズバチ

発見日 : 2023年10月6日

ジョウビタキ
随分と人馴れしてきました。

発見日 : 2024年1月23日

コゲラ
木の幹や枝を行き来していた。

発見日 : 2022年3月25日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年9月25日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年4月28日

ヒメスギタケ
植物が見つからないので夏キノコの地味な観察が続きます。

発見日 : 2022年6月19日

アカハネムシ

発見日 : 2023年5月3日

シロテングタケ
いよいよキノコの季節が来たようです。 本種は、被写体として人気のあるキノ...

発見日 : 2023年9月2日

ニワハンミョウ

発見日 : 2023年7月6日

コミズムシ
「前胸背の黒い横線は9本ある。」 観賞魚用の網の目は1目が約0.85mm...

発見日 : 2022年8月2日

アオジ

発見日 : 2023年1月9日

エナガ

発見日 : 2024年9月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.