堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月25日

イボクサ

分類
植物

この付近の発見報告

エナガ
ハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年10月30日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月29日

アオジ
川のそばの木に飛んできて止まりました。

発見日 : 2022年2月23日

ヌマガエル

発見日 : 2024年7月13日

ルイスヒラタガムシ
小さい水生昆虫の観察は大変ですね。 よく動くし、飛ぶし、泥だらけになる。...

発見日 : 2022年8月14日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月15日

ナナホシテントウ
たくさんのナナホシテントウが足元にいました!活発に動いていたので、シャッタ...

発見日 : 2022年4月14日

ウスオエダシャク

発見日 : 2024年4月29日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月1日

カブトムシ(オス)

発見日 : 2022年7月23日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年6月1日

ボーベリア菌
宿主になったアシダカグモ

発見日 : 2024年10月1日

ヤブミョウガ

発見日 : 2024年8月4日

キンモンガ

発見日 : 2023年7月6日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年5月11日

ヒメウズ
花も終盤で実がつき始めていました。

発見日 : 2025年3月31日

キタテハ

発見日 : 2023年10月6日

マドガ

発見日 : 2023年7月6日

ハタケチャダイゴケ
ここにも生えていました。 毎日、ベテランさんが観察している場所ですが、 ...

発見日 : 2022年9月11日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年8月4日

セスジツユムシ

発見日 : 2024年10月12日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年4月16日

ノボリリュウタケ
人気のキノコです。

発見日 : 2023年6月25日

スジベニコケガ
孵化直後かも? 羽根がまだ乾いていないようです。

発見日 : 2022年5月20日

チョウトンボ

発見日 : 2024年9月15日

ツルチョウチンゴケ
胞子嚢が出ていたので同定出来ました。 苔はキノコより難しいですね。

発見日 : 2022年11月19日

カラスビシャク

発見日 : 2023年7月6日

ハゴロモ科の一種

発見日 : 2018年9月19日

ツヅレサセコオロギ

発見日 : 2023年10月6日

メジロ

発見日 : 2024年3月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.