堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年3月30日

ハルシメジ

分類
菌類・その他
発見者コメント

縁部の波打ち、柄の中実、ヒダは薄い紅色、発生時期など全て一致。
間違いないと思いますが、食べる程の自信はないです。

この付近の発見報告

キツネアザミ

発見日 : 2022年5月25日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年8月4日

ゲンゲ

発見日 : 2025年4月17日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月6日

アカサシガメ

発見日 : 2024年4月20日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月2日

オランダミミナグサ

発見日 : 2025年4月17日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2023年6月16日

ヤマクルマガイ

発見日 : 2025年6月4日

カタモンコガネ

発見日 : 2024年5月9日

マメコガネ
きょうは、いたるところで見かけました。

発見日 : 2024年6月12日

フユイチゴ(実)
川と森の間の小道に、いっぱい成っていた。

発見日 : 2021年11月28日

アオダイショウ

発見日 : 2023年6月1日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年9月25日

マメガムシ
カエルに食べられても生還する、面白い研究結果が報告されているガムシだそうです。

発見日 : 2022年8月14日

ツチイナゴ

発見日 : 2023年10月6日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月1日

ヒラタケ
1枚だけ生えていました。

発見日 : 2021年12月14日

ヘビイチゴ

発見日 : 2020年5月30日

キタテハ

発見日 : 2024年8月17日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年9月15日

ハチモドキハナアブ

発見日 : 2022年5月25日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月20日

ハラビロトンボ

発見日 : 2025年6月4日

カナブンとスジ...
場所の取り合いをしていました。

発見日 : 2024年8月9日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年9月25日

カバエダシャク...

発見日 : 2022年5月25日

ヤブキリ(幼虫)
セイヨウタンポポで吸蜜ではなくて、花をムシャムシャ食べているのですね。

発見日 : 2023年4月15日

ヤマトカギバ

発見日 : 2023年10月6日

タチツボスミレ

発見日 : 2025年4月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.