堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年3月30日

ハルシメジ

分類
菌類・その他
発見者コメント

縁部の波打ち、柄の中実、ヒダは薄い紅色、発生時期など全て一致。
間違いないと思いますが、食べる程の自信はないです。

この付近の発見報告

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月25日

イヌタデ
黒い花のタデ? 公園事務所でイヌタデと教えて頂きました。 有難うござい...

発見日 : 2023年11月9日

ホオジロ

発見日 : 2024年4月12日

ゲンゲ

発見日 : 2025年4月17日

アカサシガメ

発見日 : 2024年4月20日

クチベニマイマイ

発見日 : 2025年5月31日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年10月6日

スミレ

発見日 : 2024年4月20日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2025年5月31日

ルリビタキ

発見日 : 2025年1月7日

オオスズメバチ

発見日 : 2024年4月20日

クロセセリ

発見日 : 2025年5月31日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年7月26日

コゲラ
木の幹や枝を行き来していた。

発見日 : 2022年3月25日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2023年5月11日

コナラ
池の堤防の斜面にコナラのドングリから芽が出ていた。赤っぽい色で面白かった。

発見日 : 2022年3月19日

ベニシジミ

発見日 : 2025年6月7日

モモブトカミキ...

発見日 : 2024年5月11日

ギンツバメ

発見日 : 2024年9月15日

イオウイロハシリグモ

発見日 : 2023年6月1日

エナガ
川沿いのハゼの木に群れで飛んできました。

発見日 : 2023年12月9日

コクワガタ
鉢ヶ峰に蛍を見に行った際に、ふれあいの森周辺で友人が発見しました。手のひら...

発見日 : 2022年6月20日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月15日

エナガ

発見日 : 2024年1月7日

ススキ

発見日 : 2023年10月6日

ウシガエル

発見日 : 2023年4月20日

シロハラ

発見日 : 2025年1月18日

キタテハ

発見日 : 2024年10月17日

ツノヌカグモの仲間
5mmもない小さな蜘蛛です。

発見日 : 2024年4月29日

キセルガイ科の一種

発見日 : 2023年4月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.