堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月6日

ソバ

分類
植物

この付近の発見報告

イシビル科の仲間
朽ち木の下にいました。 触っていいものかどうかわからなかったので、 草...

発見日 : 2023年12月7日

アオハナムグリ

発見日 : 2023年10月6日

コウヤツリアブ

発見日 : 2023年10月6日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年5月25日

ハラヒシバッタ

発見日 : 2023年5月11日

オオクモヘリカメムシ

発見日 : 2022年7月23日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年7月26日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2023年10月6日

ボーベリア菌
セスジツユムシが宿主のようです。

発見日 : 2024年12月10日

シマヘビ

発見日 : 2025年6月4日

クロウリハムシ

発見日 : 2024年5月3日

ヤマクルマガイ

発見日 : 2023年6月14日

マドガ

発見日 : 2024年8月21日

ホソヒラタアブ
ツユクサの花粉を食べに来ました。

発見日 : 2024年10月9日

オオオサムシ

発見日 : 2023年4月21日

ツチイナゴ(幼虫)
目の下の黒い縦筋が涙の筋に見えます。ツチイナゴの特徴ですね。

発見日 : 2021年8月20日

カバエダシャク...

発見日 : 2022年5月25日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月20日

ジョウビタキ
ジョウビタキのメスがずっとオスを見ていました。

発見日 : 2024年1月27日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年5月25日

アリガタツユムシ
午前中、川沿いの雑草で発見。

発見日 : 2025年6月21日

ジョウビタキ
木の枝から飛び立った本種の後を目で追うと、杭の上に止まりました。

発見日 : 2023年2月4日

アオジ

発見日 : 2025年1月21日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2023年7月31日

アサマイチモンジ

発見日 : 2025年6月7日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月4日

コシダカシタラガイ
山の上の鉄塔場所。 乾いた場所に朽ち木が落ちていた。 まさか、と思いな...

発見日 : 2025年3月24日

アオキ

発見日 : 2024年4月4日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年10月5日

ホオズキカメムシ

発見日 : 2023年6月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.