堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月6日

ハラビロトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

エナガ

発見日 : 2024年1月30日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター7匹

発見日 : 2025年6月18日

ヒヨドリ
どうやら、羽を痛めたようです。 保護してあげようか悩みましたが、断念しま...

発見日 : 2025年3月8日

スジクワガタ

発見日 : 2023年7月6日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2022年5月25日

ムジナタケ
可食菌らしいが、これは食べたくない。

発見日 : 2025年5月1日

ルリビタキ

発見日 : 2025年1月7日

アブラゼミ

発見日 : 2023年7月20日

モズ

発見日 : 2022年3月8日

オオイシアブ

発見日 : 2022年5月25日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月26日

カマキリの幼体

発見日 : 2025年6月7日

シロハラ
ずっと同じ枝にとまって鳴いていました。

発見日 : 2022年2月15日

ヌマガエル

発見日 : 2025年9月15日

ルリビタキ
藪の中で鳴いていたので何処にいるのかと探していると、藪の中から出てきて立ち...

発見日 : 2023年2月5日

クロヤマアリ

発見日 : 2023年10月6日

トウバナ

発見日 : 2022年5月25日

ツユムシ

発見日 : 2024年6月12日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月7日

ベニシジミ

発見日 : 2024年8月17日

キタテハ
川床から生えた木に咲いた花に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年5月27日

ムラサキゴムタケ

発見日 : 2022年11月19日

アカキツネガサ
奇麗なキノコです。

発見日 : 2022年9月11日

ルリビタキ
川のそばの広場に出てきて地面を歩いたり切り株に止まったりしていました。

発見日 : 2022年2月23日

スズバチ
オオセイボウはこの蜂の巣に寄生する。

発見日 : 2025年8月20日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年8月17日

ニッポンヒゲナ...
普通のミツバチのように見えたのですが、ヒゲがこんなに長いので驚きました。

発見日 : 2023年4月14日

サビキコリ

発見日 : 2022年5月25日

シマハナアブ

発見日 : 2023年3月29日

クサギカメムシ

発見日 : 2024年5月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.