堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年6月4日

ウツギヒメハマキ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ホシミスジ

発見日 : 2025年5月31日

コウヤツリアブ

発見日 : 2023年10月6日

コシアキトンボ...

発見日 : 2025年5月31日

オオカマキリ

発見日 : 2025年6月4日

シロスジヒゲナ...

発見日 : 2023年5月11日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年8月4日

ヤマトシリアゲ
クワゴマダラヒトリと思われる毛虫を捕食していました。

発見日 : 2025年5月11日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年11月3日

リスアカネ
熱中症対策のオベリスク姿勢をしています。

発見日 : 2024年9月7日

トキワハゼ

発見日 : 2022年5月25日

ゴムタケ

発見日 : 2023年5月1日

ニッポンマイマイ

発見日 : 2023年7月6日

コガタルリハムシ

発見日 : 2025年6月7日

コゲラ

発見日 : 2024年11月23日

ツボスミレ

発見日 : 2025年4月25日

ウスキホシテントウ
いつの間にか服にとまっていました。 よく動き回るし、すぐに飛んで行ってし...

発見日 : 2023年3月9日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年7月6日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月26日

ヒメアシナガコガネ

発見日 : 2023年6月1日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター7匹

発見日 : 2025年6月18日

ウスチャコガネ...

発見日 : 2024年4月5日

ミゾカクシ

発見日 : 2025年5月31日

キアゲハ
周辺に植わっている同じ草に止まっていました 花には止まってくれません

発見日 : 2022年4月20日

シジュウカラ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月11日

ナガミヒナゲシ

発見日 : 2023年5月11日

オオバナミガタ...

発見日 : 2023年5月1日

マメガムシ
カエルに食べられても生還する、面白い研究結果が報告されているガムシだそうです。

発見日 : 2022年8月14日

クロアゲハ

発見日 : 2024年4月20日

コクワガタ

発見日 : 2024年6月3日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年8月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.