堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年6月4日

ウツギヒメハマキ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

シロテングタケ
いよいよキノコの季節が来たようです。 本種は、被写体として人気のあるキノ...

発見日 : 2023年9月2日

マダラバッタ

発見日 : 2025年9月15日

ヒメオドリコソウ

発見日 : 2025年4月19日

ジョウビタキ
随分と人馴れしてきました。

発見日 : 2024年1月23日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年8月4日

イシガケチョウ
遊歩道上で吸水していた。吸水が終わると樹上に舞い上がって行った。

発見日 : 2020年10月3日

ホシミスジ

発見日 : 2025年5月31日

ハンノキハムシ

発見日 : 2024年5月3日

ナンテン
朝露のしずくがきれいです。

発見日 : 2023年12月20日

カバイロチャワンタケ

発見日 : 2023年4月14日

ヒメコガネ

発見日 : 2023年6月25日

ボーベリア菌
セスジツユムシが宿主のようです。

発見日 : 2024年12月10日

ジョロウグモ

発見日 : 2024年7月13日

キビタキ

発見日 : 2024年10月20日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2025年6月7日

ニホンミツバチ
ソバの花畑を飛び交っていました。

発見日 : 2024年9月7日

イタドリハムシ

発見日 : 2024年4月25日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2024年8月4日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年7月6日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2025年9月21日

オオケマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年8月4日

イチジクヒトリモドキ

発見日 : 2025年6月21日

イシビル科の仲間
朽ち木の下にいました。 触っていいものかどうかわからなかったので、 草...

発見日 : 2023年12月7日

ジョウビタキ
ホバリングして木の実を食べます。

発見日 : 2024年2月17日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年4月16日

メジロ

発見日 : 2024年11月23日

セスジジョウカイボン

発見日 : 2023年4月20日

オオカマキリ

発見日 : 2024年8月4日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年11月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.