堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年11月3日

クモヘリカメムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ウスイロコノマチョウ

発見日 : 2025年6月7日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年5月11日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年5月25日

イヌセンボンタケ

発見日 : 2022年11月19日

コウゾリナ
あまり知られていないようですが、美味しく食べられる雑草です。

発見日 : 2022年5月3日

キタテハ
川床から生えた木に咲いた花に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年5月27日

クロトラカミキリ

発見日 : 2023年7月12日

コシダカシタラガイ
山の上の鉄塔場所。 乾いた場所に朽ち木が落ちていた。 まさか、と思いな...

発見日 : 2025年3月24日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月26日

オオミヤマウズラ
花殻見つけました‼ この種については、神戸大の末次先生が、2022年に論...

発見日 : 2025年3月8日

キタキチョウ

発見日 : 2024年4月28日

エナガ

発見日 : 2023年2月2日

ヤマガラ
ヤマハゼの実を食べに来ていました。

発見日 : 2023年2月12日

ニイニイゼミ

発見日 : 2024年7月7日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月11日

シロハラ

発見日 : 2025年1月18日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年10月6日

カタモンコガネ

発見日 : 2024年5月9日

サメビタキ
アイリングで同定しましたが、どうでしょうか?

発見日 : 2022年10月8日

ボーベリア菌
宿主になったアシダカグモ

発見日 : 2024年10月1日

フウセンタケ科の一種
傘の表面に血管のような模様があり、とても奇麗なキノコです。 クモの巣膜が...

発見日 : 2023年3月30日

カバイロチャワンタケ

発見日 : 2023年4月14日

ルリビタキ
藪の中で鳴いていたので何処にいるのかと探していると、藪の中から出てきて立ち...

発見日 : 2023年2月5日

ハルジオン

発見日 : 2023年5月1日

クロアゲハ

発見日 : 2025年4月28日

ニワトコドクガ

発見日 : 2022年7月23日

ジョウビタキ
木の枝から飛び立った本種の後を目で追うと、杭の上に止まりました。

発見日 : 2023年2月4日

スジクワガタ

発見日 : 2024年8月9日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月20日

キボシカミキリ

発見日 : 2022年7月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.