堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月7日

アオイトトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ルリビタキ
林内の薄暗い場所に生えているヤマハゼの木に来ていました。

発見日 : 2023年2月12日

キイロスズメバチ

発見日 : 2023年10月11日

マルガタツヤヒ...

発見日 : 2024年5月9日

コマツナギ
何気なく撮ったこの白い花。 マメ科を調べれば、簡単に同定できると思ってい...

発見日 : 2023年9月16日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月26日

ハツカネズミ

発見日 : 2024年4月10日

スカシヒロバカゲロウ

発見日 : 2023年5月5日

トホシオサゾウムシ

発見日 : 2024年5月22日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月6日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年4月20日

アオメアブ

発見日 : 2025年6月21日

オオフタモンウ...

発見日 : 2022年5月25日

アズチグモ
奇麗なクモです。

発見日 : 2023年8月18日

フウセンタケの一種
ヒダは白で蜜。 ツバはクモの巣状の被膜が破れ、不完全な断片がツバとして残...

発見日 : 2022年10月16日

ヒメコガネ

発見日 : 2023年6月25日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2024年5月9日

ウスチャコガネ...

発見日 : 2024年4月5日

コバネイナゴ
食料難で普通に食べる時が来るのかな? コウロギよりは、ましかもね。

発見日 : 2024年10月20日

クチベニマイマイ

発見日 : 2022年4月23日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年9月25日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年9月17日

ホタルガ

発見日 : 2025年6月21日

セイヨウタンポポ
がく片(花の下、茎の上にある緑の部位)が反り返って下を向いているので、セイ...

発見日 : 2022年4月14日

マダラアシゾウムシ

発見日 : 2022年5月25日

ウシガエル

発見日 : 2023年4月20日

ジョウビタキ
川端の立ち木の枝にとまっていました。

発見日 : 2022年2月23日

ナガレビル科の1種

発見日 : 2025年2月11日

カノコガ

発見日 : 2022年8月12日

ジョウビタキ
随分と人馴れしてきました。

発見日 : 2024年1月23日

マルミズムシ

発見日 : 2024年4月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.