堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月4日

フトベニスジヒメシャク

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

シハイスミレ

発見日 : 2023年3月29日

エナガ
巣が出来て間もなくベテランバーダーさんに教えて頂き、観察を続けてきました。...

発見日 : 2022年4月26日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2023年5月11日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年8月17日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月22日

キセキレイ

発見日 : 2024年9月15日

アカアシオオク...

発見日 : 2024年5月15日

マドガ

発見日 : 2022年5月25日

アオジ
水生昆虫を食べていました。

発見日 : 2022年4月9日

キノコアカマル...
カワラタケのようなキノコに付いていました。

発見日 : 2023年5月1日

マメコガネ

発見日 : 2024年8月4日

シロハラ
ヤマハゼの木に来て、実を啄ばんでいました。胸から脇腹が橙色をしているので、...

発見日 : 2022年2月27日

エナガ

発見日 : 2024年1月14日

ヌマガエル
食欲旺盛で、畑や田んぼの害虫を沢山駆除してもらえるので、貴重なカエルです。

発見日 : 2024年6月21日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月11日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月13日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年9月25日

キスジセアカカ...

発見日 : 2023年10月6日

ジョウビタキ
食事の後でしょうか、ほっぺたに木の実がくっついています。

発見日 : 2024年2月6日

アシナガタケ

発見日 : 2022年11月19日

ヤナギハムシ

発見日 : 2023年6月1日

キアゲハ
周辺に植わっている同じ草に止まっていました 花には止まってくれません

発見日 : 2022年4月20日

オオトリノフンダマシ
なんだ? 饅頭のような蜘蛛。

発見日 : 2024年7月13日

カケス

発見日 : 2024年10月10日

ヒメカギバアオシャク

発見日 : 2023年5月18日

カバエダシャク...

発見日 : 2022年5月25日

アメンボ

発見日 : 2025年4月17日

ベニシジミ

発見日 : 2023年10月11日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年10月2日

オオシオカラト...

発見日 : 2022年8月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.