堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月4日

フトベニスジヒメシャク

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ウスカワマイマイ

発見日 : 2021年10月7日

ウツボグサ

発見日 : 2025年6月4日

ムラサキシジミ

発見日 : 2025年3月22日

オオルリ
雄です。毛虫を捕食していました。

発見日 : 2017年4月18日

キセキレイ

発見日 : 2025年1月13日

チャムクエタケモドキ
調べるのに苦労しましたが、ほぼ間違いないと思います。

発見日 : 2022年11月25日

ヒメオビオオキノコ?

発見日 : 2024年8月7日

フラスコモの1種
個人でフラスコモの種の特定は出来ないらしいが、 トガリフラスコモである確...

発見日 : 2024年8月3日

キタテハ

発見日 : 2024年8月17日

ルリビタキ
ハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年11月27日

コバノミツバツツジ

発見日 : 2025年4月17日

ゴマガイ
少ないですが、親凱もこの場所にいます。

発見日 : 2024年5月22日

ホタルガ
ちょっと不気味な虫です。

発見日 : 2024年6月16日

オオミヤマウズラ
花殻見つけました‼ この種については、神戸大の末次先生が、2022年に論...

発見日 : 2025年3月8日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年5月31日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年8月17日

イタドリハムシ
テントウムシだと思ったらハムシでした。

発見日 : 2022年5月17日

チビクワガタ

発見日 : 2024年7月13日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年9月25日

ヒメトラハナムグリ
小さくて、飛んでいるとハチと見分けがつきません。

発見日 : 2023年5月28日

ルリビタキ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月11日

コカマキリ

発見日 : 2023年10月6日

ベニシジミ

発見日 : 2023年10月7日

シマヘビ

発見日 : 2023年7月31日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2023年4月20日

ベニシジミ

発見日 : 2025年6月7日

ベニシジミ

発見日 : 2024年12月1日

オオイシアブ

発見日 : 2024年4月20日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月15日

タラノキ

発見日 : 2025年4月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.