堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月4日

フトベニスジヒメシャク

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ウスキシャチホコ

発見日 : 2025年5月31日

キイロトラカミキリ

発見日 : 2022年5月25日

スナゴケ
シダ、苔は地味だけど面白い。 雪の中からの胞子体が出てました。

発見日 : 2023年1月25日

マドガガンボ

発見日 : 2024年4月29日

ルリビタキ
ヤマハゼの木を中心にする様に周囲に出没していました。

発見日 : 2023年2月18日

ホソヒラタアブ
ツユクサの花粉を食べに来ました。

発見日 : 2024年10月9日

ヤツボシハナカミキリ

発見日 : 2025年6月7日

リスアカネ

発見日 : 2023年10月6日

リスアカネ

発見日 : 2024年9月17日

ヒメオビオオキノコ?

発見日 : 2024年8月7日

キセルガイ科の一種

発見日 : 2023年4月20日

ムシクイ属の1種

発見日 : 2024年9月15日

アオジ
川床の虫を捕食していました。

発見日 : 2024年2月17日

ヌマガエル

発見日 : 2023年7月7日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月15日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月21日

オクノカンスゲ
南区の川の淵に多く自生しています。 葉の太さ1cm、長さ50cm程、穂は...

発見日 : 2024年2月28日

ベニウスタケ
奇麗なキノコです。

発見日 : 2023年9月10日

キマワリ

発見日 : 2023年6月1日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月16日

ヌマガエル

発見日 : 2023年10月6日

アオダイショウ

発見日 : 2023年6月1日

アオジ
冷たい水でも、気持ちよさそうに水浴びしていました。

発見日 : 2024年1月30日

ナミトモナガキ...
「ヒラタケ白こぶ病」と言われるものです。 中毒するといったものでもないよ...

発見日 : 2021年12月14日

ジョウカイボン

発見日 : 2024年4月25日

ヒメウズ

発見日 : 2023年3月30日

スミレ属の1種
1㎝にも満たない小さなスミレでした。

発見日 : 2025年4月4日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2023年10月6日

オオトリノフンダマシ
なんだ? 饅頭のような蜘蛛。

発見日 : 2024年7月13日

マメコガネ

発見日 : 2024年8月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.