堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年1月25日

スナゴケ

分類
植物
発見者コメント

シダ、苔は地味だけど面白い。
雪の中からの胞子体が出てました。

この付近の発見報告

キキョウソウ

発見日 : 2023年6月1日

セイヨウタンポポ
がく片(花の下、茎の上にある緑の部位)が反り返って下を向いているので、セイ...

発見日 : 2022年4月14日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月25日

キタキチョウ

発見日 : 2024年4月28日

スミレホコリタケ

発見日 : 2023年10月11日

タチヒダゴケ
木上に生えていました。 胞子体が伸びていないので珍しいのかな??? と...

発見日 : 2023年1月29日

ミスジマイマイ
この種は、普通によく見られる。 変異が多くて筋が多いものや少ないもの、本...

発見日 : 2024年5月7日

ホオジロ

発見日 : 2022年5月25日

ニョイスミレ(...

発見日 : 2023年4月14日

ヤツボシハナカミキリ

発見日 : 2025年6月7日

マメコガネ

発見日 : 2024年6月25日

ナガミヒナゲシ

発見日 : 2023年5月11日

ホタルガ

発見日 : 2023年7月6日

イタドリハムシ

発見日 : 2023年4月21日

ニホンミツバチ

発見日 : 2023年4月20日

エナガ

発見日 : 2024年1月30日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年11月23日

アトジロサビカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

オオヒラベッコ...
下記の特徴により同定。 殻径15mm。〇 殻は平べったい。〇 黄褐色...

発見日 : 2023年5月28日

ニイニイゼミ

発見日 : 2024年7月7日

ヒメトラハナムグリ

発見日 : 2023年6月1日

アオジ

発見日 : 2023年1月9日

アミスギタケ
小さな木片に生えていました。 土からではなく枯木に生えて来ます。 傘裏...

発見日 : 2024年4月12日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2021年10月7日

ヒメコウゾの花

発見日 : 2024年5月9日

コゲラ

発見日 : 2024年11月23日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月7日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年10月2日

ヒゲコメツキ

発見日 : 2022年5月25日

コシアキトンボ
ふれあいの森にいっぱい飛んでました

発見日 : 2025年7月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.