堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年4月21日

イタドリハムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ルリマルノミハムシ

発見日 : 2022年3月25日

バッカクキンの...
エゾハナヤスリタケが一番近いかも? とても奇麗な無名のキノコです。 深...

発見日 : 2023年7月2日

エナガ

発見日 : 2024年3月10日

ホトケノザ
今日は、南区でも雪が積もりました。 積もりすぎると姿が全く見えなくなる小...

発見日 : 2025年2月5日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年8月17日

ウスキホシテントウ
いつの間にか服にとまっていました。 よく動き回るし、すぐに飛んで行ってし...

発見日 : 2023年3月9日

ジシバリ

発見日 : 2024年5月15日

ウメエダシャク...

発見日 : 2022年5月25日

ヤマトルリジガバチ
クモを捕食していました。

発見日 : 2023年7月12日

ニホンヤモリ
扉を開けると・・・

発見日 : 2022年5月17日

エナガ

発見日 : 2024年12月1日

コカマキリ

発見日 : 2023年10月6日

ムシクイ属の1種
黄色いイメージが強かったのでキマユムシクイだと思います。

発見日 : 2024年9月10日

シロオニタケ

発見日 : 2023年7月20日

アブ科の一種

発見日 : 2024年9月25日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年1月13日

オオスズメバチ

発見日 : 2023年10月6日

コゲラ
立木の幹を登りながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2022年2月23日

コアゼテンツキ
田んぼの畔に生えていました。 1株しか目につきませんでしたが、少し離れて...

発見日 : 2023年10月21日

マユタテアカネ

発見日 : 2023年10月4日

ババヤスデ科の一種
平成28年度 市民参加型生き物調査】堺エコロジー大学主催講座 ~夜の生き...

発見日 : 2016年7月30日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2023年7月26日

シロハラ
ずっと同じ枝にとまって鳴いていました。

発見日 : 2022年2月15日

ヒメホシカメムシ

発見日 : 2022年8月12日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月13日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年4月20日

イソヒヨドリ

発見日 : 2022年12月27日

ホシハジロ
画像(奥)ホシハジロ 手前のカモは??? メジロガモ? ペアで仲良が...

発見日 : 2024年12月8日

クビキリギス

発見日 : 2023年10月6日

コベソマイマイ

発見日 : 2024年6月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.