堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月11日

キイロスズメバチ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ナミアゲハ

発見日 : 2023年7月6日

ホオジロ

発見日 : 2022年5月25日

キツネノハナガサ
見た目と名前が一致して気持ちのいいキノコです。

発見日 : 2022年9月6日

ヒメウラナミジャノメ
ふれあいの森 園内のいたるところにいました

発見日 : 2022年4月20日

ナガカツオゾウムシ

発見日 : 2024年5月22日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年8月17日

ヤマハッカ

発見日 : 2022年10月25日

キマワリ

発見日 : 2024年7月13日

ルリビタキ
林内の薄暗い場所に生えているヤマハゼの木に来ていました。

発見日 : 2023年2月12日

コガシラアオゴミムシ
ゴミムシは走り回る為、撮影困難です。 なるべく、触りたくはないです。

発見日 : 2023年7月7日

サトキマダラヒカゲ
樹液に群れていました。

発見日 : 2024年5月3日

コミスジ

発見日 : 2023年5月1日

イラガ
毎年、冬にさがすのですが見つかりません。 なぜ? 真夏に? 中は蛹? ...

発見日 : 2024年7月3日

ヒラタケ
1枚だけ生えていました。

発見日 : 2021年12月14日

スズメウリ

発見日 : 2021年10月7日

マドガ

発見日 : 2024年8月21日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月1日

ニッポンマイマイ
オレンジ色の綺麗な個体です。

発見日 : 2024年10月1日

セスジツユムシ

発見日 : 2023年10月17日

エナガ

発見日 : 2025年1月13日

アカハネムシ

発見日 : 2023年5月3日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2024年5月9日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年4月6日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年8月4日

ホオジロ
ベニマシコかカシラダカかと思いましたが、ホオジロのようです。

発見日 : 2023年2月12日

ケタチツボスミレ
普通のタチツボスミレと思い見ていました。 自宅で画像を整理していたら微毛...

発見日 : 2025年3月31日

オオアオイトトンボ
羽化したばかりのようです。

発見日 : 2024年6月12日

ヒメスギタケ
植物が見つからないので夏キノコの地味な観察が続きます。

発見日 : 2022年6月19日

キタキチョウ

発見日 : 2024年12月1日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年5月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.