堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月11日

キイロスズメバチ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カミキリムシの...

発見日 : 2023年1月9日

コオオベソマイマイ
殻全体が微毛で覆われているので間違いないと思います。 殻が薄くてビニール...

発見日 : 2024年4月27日

タマツノホコリ
金平糖のような粘菌です。

発見日 : 2024年6月25日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年7月6日

シジュウカラ

発見日 : 2024年9月15日

タイワントビナナフシ
南の昆虫たち‼ 多くの生き物たちが北に生息地を拡大してきています。

発見日 : 2024年8月21日

カワセミ

発見日 : 2023年5月1日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年4月19日

ハリカメムシ

発見日 : 2023年5月28日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年7月6日

ルリビタキ
ヤマハゼの木に飛んできたルリビタキが実を食べ始めました。

発見日 : 2023年1月22日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月18日

キイロイグチ
このべたつく黄色、キャラベンの着色に使えるかもね。

発見日 : 2022年7月18日

テングチョウ

発見日 : 2023年5月1日

ニイニイゼミ

発見日 : 2024年8月7日

メジロ

発見日 : 2024年12月1日

エゾビタキ
林に隣り合った開けた場所で飛び交っている小鳥がいたので観察していると、林に...

発見日 : 2022年10月15日

ハナサナギタケ
発掘、クリーニングに成功! 宿主から子実体が生えている様子を綺麗にクリー...

発見日 : 2024年10月24日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年12月1日

チゴユリ

発見日 : 2023年4月14日

クチベニマイマイ

発見日 : 2025年5月31日

ニホンミツバチ
春になると分蜂と呼ばれる引っ越しをします。 ニホンミツバチかセイヨウミツ...

発見日 : 2025年6月17日

メジロ

発見日 : 2025年1月13日

ツマグロオオヨコバイ

発見日 : 2023年10月6日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年5月25日

コナサナギタケ
ハナサナギタケにしては、小さすぎます。 クリーニングしても宿主ははっきり...

発見日 : 2024年9月30日

エナガ

発見日 : 2025年1月21日

シマヘビ

発見日 : 2024年8月7日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2024年8月4日

ニワゼキショウ

発見日 : 2023年5月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.