堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年4月17日

スミレ

分類
植物

この付近の発見報告

カブトムシ(メス)

発見日 : 2022年7月23日

ナミマイマイ

発見日 : 2025年5月31日

ナミテントウ
シロバナカラスノエンドウを見ていたら、テントウムシが登ってきました。

発見日 : 2024年4月20日

ホシミスジ

発見日 : 2023年10月7日

ヒメウラジャノメ

発見日 : 2023年10月6日

クサギカメムシ

発見日 : 2024年9月25日

イシガケチョウ
遊歩道上で吸水していた。吸水が終わると樹上に舞い上がって行った。

発見日 : 2020年10月3日

フウセンタケの一種
ヒダは白で蜜。 ツバはクモの巣状の被膜が破れ、不完全な断片がツバとして残...

発見日 : 2022年10月16日

ダイサギ

発見日 : 2023年10月6日

ニワゼキショウ

発見日 : 2023年5月1日

コゲラ

発見日 : 2024年9月15日

ヒメウスアオシャク
目の前にとまったので撮りました。

発見日 : 2024年5月25日

ヨツスジトラカミキリ

発見日 : 2023年7月6日

セマダラコガネ

発見日 : 2025年6月7日

ヤマタニシ

発見日 : 2023年6月14日

ニッポンヒゲナ...
ムラサキツメクサに長い口を伸ばしています。

発見日 : 2023年5月11日

ルリビタキ
ヤマハゼの木を中心にする様に周囲に出没していました。

発見日 : 2023年2月18日

キタキチョウ

発見日 : 2024年8月22日

キタテハ
熟れて落ちた柿の果汁を吸いに飛んできました。

発見日 : 2023年11月21日

クチベニマイマイ

発見日 : 2022年4月23日

ジョウビタキ
食事の後でしょうか、ほっぺたに木の実がくっついています。

発見日 : 2024年2月6日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年7月7日

ヒガンバナ

発見日 : 2024年9月25日

モンシロチョウ
サギゴケで給蜜していました。

発見日 : 2025年4月19日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年8月4日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年10月6日

コバノガマズミ...

発見日 : 2022年4月23日

サツマシジミ

発見日 : 2023年5月18日

イヌセンボンタケ

発見日 : 2022年11月19日

イシガケチョウ...

発見日 : 2019年9月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.