堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月25日

クサギカメムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ゲンゲ

発見日 : 2022年5月25日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年6月7日

ワカバグモ

発見日 : 2023年4月20日

スジクワガタ

発見日 : 2025年8月16日

ヌマガエル

発見日 : 2023年5月11日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月15日

ミジンナタネ
最小クラスのカタツムリです。 朽ち木で冬眠していました。 自宅で水をか...

発見日 : 2024年1月7日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年5月25日

ヒメウズ
花も終盤で実がつき始めていました。

発見日 : 2025年3月31日

シロハラ
ずっと同じ枝にとまって鳴いていました。

発見日 : 2022年2月15日

チョウゲンボウ
何かを捕まえて、高架下に逃げ込みました。 しばらく、獲物を捕られないよう...

発見日 : 2024年3月8日

ハナサナギタケ
もう少しで綺麗にクリーニングできたのですが、もう少しのところで 宿主を落...

発見日 : 2024年9月30日

マンリョウ

発見日 : 2023年10月6日

ヤツメカミキリ

発見日 : 2023年7月4日

アオジ
川のそばの木に飛んできて止まりました。

発見日 : 2022年2月23日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年8月4日

ムジナタケ
可食菌らしいが、これは食べたくない。

発見日 : 2025年5月1日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月24日

シマハナアブ

発見日 : 2023年3月29日

クロノボリリュウタケ
これは、一目瞭然。 バラバラにしなくても同定出来たので、元に戻しておきました。

発見日 : 2024年6月16日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年10月6日

リスアカネ

発見日 : 2023年10月6日

タチツボスミレ

発見日 : 2025年4月19日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年10月2日

フジ

発見日 : 2024年4月20日

ムシヒキアブ科の一種

発見日 : 2023年7月31日

ヌマガエル

発見日 : 2023年7月7日

ベッコウガガンボ

発見日 : 2024年9月25日

ニッポンマイマイ

発見日 : 2023年7月6日

クロコノマチョウ

発見日 : 2025年4月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.