堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月25日

クサギカメムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

コゲラ
ヤマハゼの木にシジュウカラやエナガの群れと共にエナガがきて、実を食べていました。

発見日 : 2023年1月22日

クロハネシロヒゲナガ
白くて長いヒゲがよく目立ちます ふわふわ飛んで止まるのを待って撮りました

発見日 : 2022年4月20日

コクワガタ

発見日 : 2023年7月20日

フラスコモの1種
個人でフラスコモの種の特定は出来ないらしいが、 トガリフラスコモである確...

発見日 : 2024年8月3日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年4月20日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年4月20日

ミゾカクシ

発見日 : 2022年7月23日

クロヒラタアブ

発見日 : 2024年3月27日

アライグマ
柿の木のてっぺんにいました。柿の実を食べに来たというよりも、何かに追われて...

発見日 : 2025年1月16日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年5月11日

アカサシガメ

発見日 : 2022年5月25日

アオジ
川に降りてきて、水生昆虫を食べていました。

発見日 : 2024年2月6日

カレバキツネタケ

発見日 : 2023年11月21日

キイロスズメバチ

発見日 : 2023年10月11日

ハイイロセダカモクメ
ヨモギを食べていました。

発見日 : 2023年10月18日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年5月25日

サトキマダラヒカゲ
樹液に群れていました。

発見日 : 2024年5月3日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月6日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年7月26日

ミヤマシラスゲ

発見日 : 2023年5月11日

ニイニイゼミ

発見日 : 2024年7月7日

ナナホシテントウ
足元に咲くタンポポを観察していたところ、ナナホシテントウがあちこちに!よく...

発見日 : 2022年4月14日

ハナイバナ

発見日 : 2025年4月22日

ヤマガラ

発見日 : 2025年1月13日

ヤマトフキバッタ

発見日 : 2024年5月11日

スカシヒロバカゲロウ

発見日 : 2025年6月17日

ミジンナタネ
最小クラスのカタツムリです。 朽ち木で冬眠していました。 自宅で水をか...

発見日 : 2024年1月7日

ヒメアシナガコガネ

発見日 : 2023年6月1日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2023年10月7日

ハラヒシバッタ

発見日 : 2023年5月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.