堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年3月29日

シマハナアブ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アライグマ
柿の木のてっぺんにいました。柿の実を食べに来たというよりも、何かに追われて...

発見日 : 2025年1月16日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2022年8月12日

アサギマダラ

発見日 : 2023年10月11日

クロボシツツハムシ

発見日 : 2024年5月3日

オオトリノフンダマシ
なんだ? 饅頭のような蜘蛛。

発見日 : 2024年7月13日

リスアカネ
熱中症対策のオベリスク姿勢をしています。

発見日 : 2024年9月7日

コゲラ
ヤマハゼの木にシジュウカラやエナガの群れと共にエナガがきて、実を食べていました。

発見日 : 2023年1月22日

ルリビタキ
川のそばの広場に出てきて地面を歩いたり切り株に止まったりしていました。

発見日 : 2022年2月23日

アオジ

発見日 : 2025年3月8日

アカサシガメ

発見日 : 2023年6月10日

チャバネセセリ

発見日 : 2023年10月6日

カブトムシ(オス)

発見日 : 2022年7月23日

ヘビイチゴ

発見日 : 2023年6月1日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年5月11日

シジュウカラ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月11日

モズ

発見日 : 2023年11月9日

アカハネムシ

発見日 : 2023年5月3日

キセキレイ

発見日 : 2025年1月13日

ベニシジミ

発見日 : 2022年5月25日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年6月1日

カナブン

発見日 : 2024年8月17日

マメコガネ
きょうは、いたるところで見かけました。

発見日 : 2024年6月12日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月20日

キタキチョウ

発見日 : 2024年12月1日

ジョウビタキ
ハゼの実を食べにきました。

発見日 : 2024年1月17日

シハイスミレ

発見日 : 2025年4月17日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年5月9日

トビイロスズメ
蛹になる場所をさがしていたようです。 十分に育つと土の中に潜るが、前蛹の...

発見日 : 2024年10月20日

ウシアブ

発見日 : 2023年7月31日

ルリビタキ

発見日 : 2023年2月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.