堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月6日

オオオナモミ

分類
植物

この付近の発見報告

クロハネシロヒゲナガ

発見日 : 2024年4月19日

カワセミ

発見日 : 2025年2月20日

マドガ

発見日 : 2023年7月6日

ルリビタキ

発見日 : 2025年1月18日

トホシオサゾウムシ

発見日 : 2024年5月22日

クチベニマイマイ
葉っぱの裏についていました

発見日 : 2022年5月17日

アオジ

発見日 : 2025年1月21日

ナミテントウ
シロバナカラスノエンドウを見ていたら、テントウムシが登ってきました。

発見日 : 2024年4月20日

アオジ

発見日 : 2025年3月8日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年4月6日

エナガ
枝についている実を食べに来ていました。

発見日 : 2022年2月23日

フウセンタケ科の一種
傘の表面に血管のような模様があり、とても奇麗なキノコです。 クモの巣膜が...

発見日 : 2023年3月30日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年10月6日

オオゴマダラエ...
よく見るような、そうでないような? 取り合えず1枚パチリ!!

発見日 : 2022年5月18日

ヤマガラ
ヤマハゼの木の実を食べにきていました。

発見日 : 2022年12月3日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年9月25日

オオアオイトトンボ
羽化したばかりのようです。

発見日 : 2024年6月12日

イラガ
毎年、冬にさがすのですが見つかりません。 なぜ? 真夏に? 中は蛹? ...

発見日 : 2024年7月3日

クワサビカミキリ
川沿いの木を見ながら歩いていたら、葉っぱに黒いものが カミキリムシのよう...

発見日 : 2023年7月14日

ビロウドカミキリ

発見日 : 2024年7月13日

アカキツネガサ
奇麗なキノコです。

発見日 : 2022年9月11日

ヌマガエル

発見日 : 2023年5月1日

ホオジロ
昆虫を撮っていたら横を通過して枝に止まりました 一瞬で写したらすぐに飛び...

発見日 : 2022年4月20日

シハイスミレ

発見日 : 2024年3月27日

ヤマガラ
ヤマハゼの実を食べに来ていました。

発見日 : 2023年2月12日

ハイイロセダカモクメ
ヨモギを食べていました。

発見日 : 2023年10月18日

マルミズムシ

発見日 : 2024年4月1日

キスジセアカカ...

発見日 : 2023年10月6日

コゲラ
木の幹や枝を行き来していた。

発見日 : 2022年3月25日

ヨツスジハナカミキリ

発見日 : 2023年6月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.