堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年1月13日

コゲラ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ヌマガエル

発見日 : 2024年8月4日

リスアカネ

発見日 : 2024年9月17日

ナガエノチャワンタケ

発見日 : 2025年6月28日

ニオイタチツボスミレ

発見日 : 2024年4月2日

ナガグロクチバ

発見日 : 2024年10月24日

ホタルブクロ

発見日 : 2025年5月31日

ゲンゲ

発見日 : 2023年4月20日

スミレ

発見日 : 2024年4月20日

クロコノマチョウ
笹の葉を食べていました。 あだなは、「バイキンマン」で子供に大人気のよう...

発見日 : 2024年9月19日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年4月28日

クワサビカミキリ
川沿いの木を見ながら歩いていたら、葉っぱに黒いものが カミキリムシのよう...

発見日 : 2023年7月14日

ホシハジロ
画像(奥)ホシハジロ 手前のカモは??? メジロガモ? ペアで仲良が...

発見日 : 2024年12月8日

モズ

発見日 : 2022年12月26日

オオカマキリ

発見日 : 2025年9月15日

コナラ
ドングリがなっていました。

発見日 : 2024年10月20日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年9月15日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年5月25日

スナゴケ
シダ、苔は地味だけど面白い。 雪の中からの胞子体が出てました。

発見日 : 2023年1月25日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月11日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年10月11日

ウラジロベッコウ
殻径7mm程。 この種の仲間にしては、大きいい。 ひっくり返すと中心が白...

発見日 : 2024年6月10日

ホソナガニジゴ...

発見日 : 2024年6月20日

カワセミ

発見日 : 2025年1月11日

ホタルガ
ちょっと不気味な虫です。

発見日 : 2024年6月16日

アシボソノボリ...
被写体としての人気はありますが、食毒不明菌なので食べない方がいいと思います。

発見日 : 2022年11月25日

クビアカジョウカイ

発見日 : 2024年6月16日

ナナホシテントウ
たくさんのナナホシテントウが足元にいました!活発に動いていたので、シャッタ...

発見日 : 2022年4月14日

クロヒラタアブ

発見日 : 2024年3月27日

ウシガエル

発見日 : 2024年9月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.