堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月1日

マダニ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

僕を含めて、無防備な人が多すぎます。
長袖、長ズボン、虫よけで本当に大丈夫?
日本紅斑熱やライム病、重症熱性血小板減少症候群(SFTS)
恐ろしい病気ですね。

この付近の発見報告

ベニシジミ

発見日 : 2023年10月11日

オオトビスジエ...

発見日 : 2025年6月4日

ドングリキンカクキン
18日に見つけた個体はドングリの原形が崩壊していたので、 今日、もう一度...

発見日 : 2024年11月21日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月4日

クロハネシロヒゲナガ
体の数倍もある長いひげです。

発見日 : 2023年4月14日

スジクワガタ

発見日 : 2024年8月9日

ニセヒメチチタケ
目立たないキノコですが、群生していました。 傷をつけると白い汁が出てきた...

発見日 : 2025年4月27日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2024年4月25日

クロシタアオイ...

発見日 : 2023年10月6日

ヤツメカミキリ
クビアカじゃない方のカミキリ

発見日 : 2025年6月27日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2023年7月5日

ニオイタチツボスミレ

発見日 : 2024年4月2日

ヒゲナガハナノミ

発見日 : 2022年5月25日

アブラゼミ

発見日 : 2023年7月20日

ツヅレサセコオロギ

発見日 : 2025年9月14日

メジロ

発見日 : 2024年4月6日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月6日

ジョウビタキ
ハゼの実を食べにきました。

発見日 : 2024年1月17日

サビキコリ

発見日 : 2022年5月25日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年7月6日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年6月1日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年10月6日

スミレ

発見日 : 2024年4月20日

ジョロウグモ

発見日 : 2024年7月13日

スカシヒロバカゲロウ

発見日 : 2025年6月17日

ツノヌカグモの仲間
5mmもない小さな蜘蛛です。

発見日 : 2024年4月29日

ルリビタキ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月11日

オオルリ
雄です。毛虫を捕食していました。

発見日 : 2017年4月18日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年9月25日

スミレ

発見日 : 2024年4月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.