堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年10月7日

フクラスズメ(幼虫)

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

オオシオカラト...

発見日 : 2022年7月23日

アカアシオオク...

発見日 : 2024年5月15日

マドガ

発見日 : 2022年5月25日

オオカマキリ

発見日 : 2023年10月6日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2024年5月9日

オオカマキリ

発見日 : 2025年6月4日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2025年5月31日

チャイロコメノ...
コメノゴミムシダマシより艶っぽいので本種と同定しました。

発見日 : 2023年1月4日

ヒメスギタケ
植物が見つからないので夏キノコの地味な観察が続きます。

発見日 : 2022年6月19日

コミズムシ
「前胸背の黒い横線は9本ある。」 観賞魚用の網の目は1目が約0.85mm...

発見日 : 2022年8月2日

ヒメクジャクゴケ

発見日 : 2024年11月21日

イシガケチョウ

発見日 : 2020年9月15日

アオジ

発見日 : 2024年11月14日

ナガヒョウタン...
ナスビの土の手入れをしていたら出てきました。 羽化直後だと思います。

発見日 : 2022年8月17日

クロハネシロヒゲナガ
白くて長いヒゲがよく目立ちます ふわふわ飛んで止まるのを待って撮りました

発見日 : 2022年4月20日

ノコギリクワガタ
クビアカ防止ネットに引っかかってました。

発見日 : 2025年6月18日

マユタテアカネ

発見日 : 2025年9月21日

ホソナガニジゴ...

発見日 : 2024年6月20日

ヌマガエル

発見日 : 2023年10月6日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年6月1日

ニッポンマイマイ
オレンジ色の綺麗な個体です。

発見日 : 2024年10月1日

ダイサギ

発見日 : 2018年12月4日

セスジナガカメムシ

発見日 : 2022年5月25日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2022年5月25日

スジブトハシリグモ

発見日 : 2022年7月23日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年10月6日

ツノヌカグモの仲間
5mmもない小さな蜘蛛です。

発見日 : 2024年4月29日

ルリビタキ
川のそばの広場に出てきて地面を歩いたり切り株に止まったりしていました。

発見日 : 2022年2月23日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月6日

モンキチョウ

発見日 : 2023年7月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.