堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年10月7日

フクラスズメ(幼虫)

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ダイサギ

発見日 : 2018年12月4日

イタドリハムシ

発見日 : 2024年4月25日

キビタキ

発見日 : 2024年9月10日

エナガ

発見日 : 2025年1月21日

ヒラタケ
今年は天然ヒラタケ、よく見かけます。

発見日 : 2022年2月15日

キアゲハ
周辺に植わっている同じ草に止まっていました 花には止まってくれません

発見日 : 2022年4月20日

キタキチョウ

発見日 : 2024年8月22日

ツグミ

発見日 : 2022年2月19日

ホタルガ

発見日 : 2023年7月6日

サトキマダラヒカゲ
この蝶は、木の幹に止まるのが好きなようです。

発見日 : 2024年4月19日

ハルジオン
おそらくハルジオン…!茎を触ってみればよかったです。花の形状と数で判断しました。

発見日 : 2022年4月14日

イシガケチョウ
こんな奇麗なチョウチョが見れて感激です!!!

発見日 : 2016年10月26日

ヒメコウゾの花

発見日 : 2024年5月9日

アオジ
水生昆虫を食べていました。

発見日 : 2022年4月9日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年5月25日

コマチゴケ
原始的な特徴で和名は、女性的な美しさで小野の小町からきたようですね。 ツ...

発見日 : 2025年1月17日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年9月25日

ウツギヒメハマキ

発見日 : 2025年6月4日

サビキコリ

発見日 : 2022年5月25日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年6月25日

オオホシカメムシ

発見日 : 2024年5月15日

クチベニマイマイ
川辺に生えた葉っぱの上で見つけました。

発見日 : 2023年6月4日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月4日

スミレ

発見日 : 2024年4月20日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年6月16日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月3日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月18日

アオジ
川のそばの木に飛んできて止まりました。

発見日 : 2022年2月23日

ダイコン

発見日 : 2025年4月17日

キタテハ

発見日 : 2024年12月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.