堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年10月7日

フクラスズメ(幼虫)

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

キイロスズメバチ

発見日 : 2023年10月11日

キノコアカマル...
カワラタケのようなキノコに付いていました。

発見日 : 2023年5月1日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2022年5月25日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年8月17日

タイワンアリタケ
この時期に? 老菌と思いましたが、幼菌のようです。

発見日 : 2025年2月11日

ヒゲナガハナノミ

発見日 : 2023年5月11日

アカキツネガサ
奇麗なキノコです。

発見日 : 2022年9月11日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月18日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年5月18日

ツクツクボウシ

発見日 : 2024年8月24日

イヌセンボンタケ

発見日 : 2022年11月19日

キタテハ

発見日 : 2022年5月25日

アオジ
ヤマハゼの木に止まっていました。

発見日 : 2023年2月11日

ヤマガラ
ヤマハゼの実を食べに来ていました。

発見日 : 2023年2月12日

コガシラアオゴミムシ
ゴミムシは走り回る為、撮影困難です。 なるべく、触りたくはないです。

発見日 : 2023年7月7日

コゲラ

発見日 : 2025年1月18日

シマイヌノエフ...
私有地です‼ 撮影許可頂いてます。 2日前にこのキノコの残骸を発見。 ...

発見日 : 2022年10月8日

ナガゴマフカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

ヤブキリ(幼虫)
セイヨウタンポポで吸蜜ではなくて、花をムシャムシャ食べているのですね。

発見日 : 2023年4月15日

イシガケチョウ

発見日 : 2020年6月21日

ニッポンヒゲナ...
ムラサキツメクサに長い口を伸ばしています。

発見日 : 2023年5月11日

アカサシガメ

発見日 : 2024年4月20日

キンモンガ

発見日 : 2023年6月1日

エナガ
巣が出来て間もなくベテランバーダーさんに教えて頂き、観察を続けてきました。...

発見日 : 2022年4月26日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年10月22日

ジョウビタキ
河沿いに生えた木にとまって鳴いていました。

発見日 : 2023年12月2日

アオサギ

発見日 : 2023年5月18日

アブラゼミ

発見日 : 2024年8月4日

ヤマトフタスジ...

発見日 : 2023年5月18日

アキノタムラソウ
半白花です。

発見日 : 2022年10月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.