堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年3月29日

ホオジロ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月22日

コカマキリ

発見日 : 2024年8月4日

アシボソノボリ...
沢山生えていました。 ハート形のキノコです。

発見日 : 2023年10月30日

シジュウカラ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月11日

バラ科の一種

発見日 : 2022年5月25日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月1日

キイロトラカミキリ

発見日 : 2022年5月25日

ハルジオン
おそらくハルジオン…!茎を触ってみればよかったです。花の形状と数で判断しました。

発見日 : 2022年4月14日

スジオチバタケ

発見日 : 2023年4月20日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年5月11日

ベニマシコ

発見日 : 2025年3月20日

ニホンミツバチ

発見日 : 2023年4月20日

スミレ

発見日 : 2024年4月20日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年7月13日

クリゲノチャヒ...
今年は沢山生えています。

発見日 : 2022年9月6日

リスアカネ

発見日 : 2023年10月6日

ホオジロ
高木の梢付近に止まっている鳥を見つけたら、本種でした。

発見日 : 2023年2月4日

ヤマガラ

発見日 : 2022年1月4日

コカマキリ

発見日 : 2023年10月6日

ヌマガエル

発見日 : 2023年7月7日

ジョウビタキ
実がついた木を探していると、本種が木陰にいました。

発見日 : 2021年10月30日

セスジジョウカイボン

発見日 : 2023年4月20日

エナガ
ヤマハゼの木に飛んできて止まりました。

発見日 : 2022年12月3日

ヒメクジャクゴケ

発見日 : 2024年11月21日

シロハラ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月11日

ボーベリア菌
宿主になったアシダカグモ

発見日 : 2024年10月1日

ナミホシヒラタアブ

発見日 : 2024年10月17日

スジベニコケガ
孵化直後かも? 羽根がまだ乾いていないようです。

発見日 : 2022年5月20日

フクラスズメ(幼虫)

発見日 : 2021年10月7日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年10月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.