堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年3月29日

ホオジロ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ホオジロ

発見日 : 2022年2月19日

キセキレイ

発見日 : 2025年1月21日

アカウシアブ

発見日 : 2022年7月23日

オジロアシナガ...

発見日 : 2023年10月6日

オオカマキリ

発見日 : 2023年10月6日

ツチグリ 

発見日 : 2022年4月12日

トビイロスズメ
蛹になる場所をさがしていたようです。 十分に育つと土の中に潜るが、前蛹の...

発見日 : 2024年10月20日

ナガミヒナゲシ

発見日 : 2023年5月11日

ホトケノザ
今日は、南区でも雪が積もりました。 積もりすぎると姿が全く見えなくなる小...

発見日 : 2025年2月5日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月25日

アメンボ

発見日 : 2023年4月20日

メジロ

発見日 : 2024年1月14日

エナガ

発見日 : 2025年1月21日

ヨツボシオオキスイ
コナラの樹液に群れていました。

発見日 : 2024年7月19日

ハルシメジ
縁部の波打ち、柄の中実、ヒダは薄い紅色、発生時期など全て一致。 間違いな...

発見日 : 2023年3月30日

カミキリムシの...

発見日 : 2023年1月9日

ウラジロベッコウ
殻径7mm程。 この種の仲間にしては、大きいい。 ひっくり返すと中心が白...

発見日 : 2024年6月10日

ヒメコガネ

発見日 : 2023年6月25日

キタテハ

発見日 : 2024年12月1日

オオルリ
雄です。毛虫を捕食していました。

発見日 : 2017年4月18日

ヤマガラ
ヤマハゼの実を食べに来ていました。

発見日 : 2023年2月12日

タラノキ

発見日 : 2025年4月17日

ヒメオビオオキ...

発見日 : 2024年6月20日

アオオビハエトリ
小さい蜘蛛ですが、ブルーが綺麗だったので撮影しました。

発見日 : 2024年9月19日

フラスコモの1種
堺市内で初めて発見されました。 私よりも、1年早く先生が発見されておられ...

発見日 : 2024年5月26日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年4月20日

キノコの仲間

発見日 : 2024年9月25日

ヒガシニホンア...

発見日 : 2025年5月31日

ルリゴミムシダマシ

発見日 : 2024年6月4日

ナミテントウ
シロバナカラスノエンドウを見ていたら、テントウムシが登ってきました。

発見日 : 2024年4月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.