堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年3月29日

ホオジロ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ベニシジミ

発見日 : 2023年10月11日

ヒゲナガハナノミ

発見日 : 2023年5月11日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年9月25日

クロボシツツハムシ

発見日 : 2024年5月3日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年10月17日

シロハラ
ずっと同じ枝にとまって鳴いていました。

発見日 : 2022年2月15日

ムネアカオオク...

発見日 : 2024年4月24日

エビガラスズメ...
いつもなら仕方なく殺すのですが、ここは自然公園なので元気に育って欲しいと思...

発見日 : 2024年10月20日

ナミウズムシ
川の石裏に小さく丸まって数匹引っ付いていました。 保護色で極小の上に小さ...

発見日 : 2023年3月4日

シロハラ
ヤマハゼの木に来て、実を啄ばんでいました。胸から脇腹が橙色をしているので、...

発見日 : 2022年2月27日

ニホンアマガエル

発見日 : 2022年7月23日

クチベニマイマイ

発見日 : 2025年9月21日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年8月4日

ホトケノザ
今日は、南区でも雪が積もりました。 積もりすぎると姿が全く見えなくなる小...

発見日 : 2025年2月5日

フユノコガサ
極寒の時期にコケと一緒に生えるキノコです。

発見日 : 2024年1月13日

ホソヒラタアブ
ツユクサの花粉を食べに来ました。

発見日 : 2024年10月9日

ジョウビタキ
ホバリングして木の実を食べます。

発見日 : 2024年2月17日

シジュウカラ

発見日 : 2024年12月1日

モチツツジ

発見日 : 2023年4月20日

ベニトンボ

発見日 : 2025年9月15日

カラマツベニハ...

発見日 : 2025年9月21日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月13日

モンキチョウ

発見日 : 2025年4月19日

エナガ

発見日 : 2024年1月30日

ノダケ

発見日 : 2023年10月6日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月13日

メジロ

発見日 : 2024年7月13日

ヒメウラナミジャノメ
あまり飛び回ることのない大人しい蝶です。

発見日 : 2023年4月14日

キハラゴマダラ...

発見日 : 2025年5月17日

ニワハンミョウ

発見日 : 2023年7月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.