堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年1月21日

キセキレイ

分類
鳥類

この付近の発見報告

キタテハ

発見日 : 2023年10月11日

ナミホシヒラタアブ

発見日 : 2024年10月17日

マドガ

発見日 : 2022年5月25日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月11日

ベニシジミ

発見日 : 2023年10月7日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年7月13日

コナサナギタケ
ハナサナギタケにしては、小さすぎます。 クリーニングしても宿主ははっきり...

発見日 : 2024年9月30日

ルリタテハ
暖かい板の上で、バスキング中でした。

発見日 : 2025年4月16日

セスジツユムシ

発見日 : 2024年10月12日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年4月20日

オオフタホシヒ...
ショカッサイで給蜜していました。

発見日 : 2025年4月3日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年7月6日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年4月6日

ビロウドカミキリ

発見日 : 2024年7月13日

ノラニンジン

発見日 : 2025年6月4日

ミジンナタネ
最小クラスのカタツムリです。 朽ち木で冬眠していました。 自宅で水をか...

発見日 : 2024年1月7日

アオジ
川のそばの木に飛んできて止まりました。

発見日 : 2022年2月23日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年10月6日

ヤマノイモ
今年は少なく感じます。 塩ゆでにすると、おやつになります。

発見日 : 2024年11月7日

ヤマトカギバ

発見日 : 2023年10月6日

コスミレ

発見日 : 2024年3月22日

クチベニマイマイ
川辺に生えた葉っぱの上で見つけました。

発見日 : 2023年6月4日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年7月26日

アカハネムシ

発見日 : 2023年5月3日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年10月5日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年8月17日

ムラサキケマン

発見日 : 2025年4月19日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年9月25日

カワセミ

発見日 : 2024年10月14日

ツチイナゴ(幼虫)
目の下の黒い縦筋が涙の筋に見えます。ツチイナゴの特徴ですね。

発見日 : 2021年8月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.