堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月11日

キタテハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アカハネムシ科の1種

発見日 : 2024年4月20日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2024年5月9日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

ムラサキシジミ

発見日 : 2025年9月15日

トノサマバッタ

発見日 : 2025年9月7日

オオケマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

オオカマキリ(幼虫)

発見日 : 2022年5月25日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年9月17日

エビガラスズメ

発見日 : 2025年10月29日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月1日

ルリビタキ
藪の中で鳴いていたので何処にいるのかと探していると、藪の中から出てきて立ち...

発見日 : 2023年2月5日

ヌマガエル

発見日 : 2023年5月11日

シジュウカラ

発見日 : 2024年12月1日

ニホンキマワリ

発見日 : 2025年6月4日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年10月6日

ハゴロモの一種

発見日 : 2023年6月16日

キツネアザミ

発見日 : 2023年5月1日

コガシラアオゴミムシ
ゴミムシは走り回る為、撮影困難です。 なるべく、触りたくはないです。

発見日 : 2023年7月7日

オバボタル

発見日 : 2025年6月4日

チョウトンボ

発見日 : 2024年9月15日

イタドリハムシ
テントウムシだと思ったらハムシでした。

発見日 : 2022年5月17日

ヒヨドリ
どうやら、羽を痛めたようです。 保護してあげようか悩みましたが、断念しま...

発見日 : 2025年3月8日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年9月25日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年10月29日

ニワゼキショウ

発見日 : 2023年5月1日

オオカマキリ
ふれあい自然の森で、朝の昆虫観察会に行きました。 川沿いの草むらで、カマ...

発見日 : 2023年7月25日

チャバネセセリ
吸糞中です。 長い口吻で鳥の糞からミネラルなどを吸っています。 不要な...

発見日 : 2023年9月18日

スズバチ

発見日 : 2023年10月6日

テングチョウ

発見日 : 2024年4月2日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年7月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.