堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月1日

キツネアザミ

分類
植物

この付近の発見報告

ヒメウスアオシャク
目の前にとまったので撮りました。

発見日 : 2024年5月25日

エゾビタキ

発見日 : 2024年10月14日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年5月25日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

ウスチャコガネ...

発見日 : 2024年4月5日

ツルチョウチンゴケ
胞子嚢が出ていたので同定出来ました。 苔はキノコより難しいですね。

発見日 : 2022年11月19日

シロバナツクシ...

発見日 : 2023年4月14日

ヘビイチゴ

発見日 : 2025年4月17日

マドガガンボ

発見日 : 2024年4月29日

スミレ

発見日 : 2024年4月20日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年7月20日

コハタケゴケ
「ロゼット状のコロニーを作り、葉状体が緑色で、短く、分枝が密」 珍しくない。

発見日 : 2023年10月6日

アリアケスミレ

発見日 : 2024年4月5日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2022年5月25日

ナガカツオゾウムシ

発見日 : 2024年5月22日

ニガクリタケ
「どんな苦さだろう?」と思い時々味見をするのですが、誤食があり得ると実感し...

発見日 : 2021年12月22日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月26日

ハイゴケ
峠頂上に緑の絨毯が広がっていました。 本種はごく普通の苔です。 私のよ...

発見日 : 2025年3月8日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月26日

マダニ
僕を含めて、無防備な人が多すぎます。 長袖、長ズボン、虫よけで本当に大丈...

発見日 : 2023年5月1日

メジロ

発見日 : 2024年10月14日

オジロアシナガ...
パンダ模様で可愛いです。

発見日 : 2024年5月22日

マメコガネ

発見日 : 2024年6月25日

クロイトトンボ
浮草の上のいたるところに止まっていた。

発見日 : 2024年6月16日

エナガ

発見日 : 2023年2月2日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年4月13日

オオイヌノフグリ
ハーベストの丘

発見日 : 2024年2月10日

コゲラ

発見日 : 2025年1月13日

シベリアイタチ
この池周辺の散策許可は得ています。 池の淵で餌をさがしているようでした。

発見日 : 2023年2月4日

ニッポンヒゲナ...
普通のミツバチのように見えたのですが、ヒゲがこんなに長いので驚きました。

発見日 : 2023年4月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.