堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月17日

ツチイナゴ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クロハネシロヒゲナガ
白くて長いヒゲがよく目立ちます ふわふわ飛んで止まるのを待って撮りました

発見日 : 2022年4月20日

アケビコノハ
以前は何処にでもいた気がします。 激減してますね。

発見日 : 2025年6月28日

ノアザミ

発見日 : 2022年5月25日

ヒシバッタ科の1種

発見日 : 2024年7月13日

シハイスミレ
今咲いたばかりの初々しさです。

発見日 : 2024年3月31日

ルリビタキ
ヤマハゼの木の周辺に出没していました。

発見日 : 2023年2月18日

ルリビタキ

発見日 : 2021年11月20日

アサマイチモンジ

発見日 : 2023年10月6日

ケコガサタケ属の1種
薄ピンクで透明感のあるとても綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年12月1日

アカアシオオク...

発見日 : 2024年5月15日

ルリビタキ
薮の中から出てきて、ヤマハゼの木に止まって鳴いていました。

発見日 : 2022年12月3日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年8月7日

ヒメカンスゲ
「葉は堅くて細長く、巾は2-4mm」本種は、2mm程でした。

発見日 : 2025年3月24日

エビガラスズメ...
いつもなら仕方なく殺すのですが、ここは自然公園なので元気に育って欲しいと思...

発見日 : 2024年10月20日

ウスイロコノマチョウ

発見日 : 2025年6月7日

アサヒナカワトンボ
ガガンボを捕まえて食べていました。

発見日 : 2024年6月16日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年6月1日

エナガ

発見日 : 2024年10月12日

ヤマガラ

発見日 : 2024年2月13日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年8月4日

キアゲハ
周辺に植わっている同じ草に止まっていました 花には止まってくれません

発見日 : 2022年4月20日

メジロ

発見日 : 2024年10月24日

ミヤマシラスゲ

発見日 : 2023年5月11日

マイマイカブリ

発見日 : 2023年3月30日

ムジナタケ
可食菌らしいが、これは食べたくない。

発見日 : 2025年5月1日

シベリアイタチ
ニホンイタチかシベリアイタチかチョウセンイタチか??? DNAを調べてみ...

発見日 : 2024年4月12日

ボーベリア菌
宿主になったアシダカグモ

発見日 : 2024年10月1日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年10月2日

スジオチバタケ

発見日 : 2023年4月20日

モンキアゲハ

発見日 : 2024年8月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.