堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月17日

ツチイナゴ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

シオヤアブ

発見日 : 2025年6月21日

クビアカジョウカイ

発見日 : 2024年6月16日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2022年5月25日

ベニシジミ
カラスノエンドウで給蜜していました。

発見日 : 2024年4月5日

スエヒロタケ
あまり知られていないようです。 「肺スエヒロタケ感染症」に注意が必要です...

発見日 : 2023年3月30日

ダイサギ

発見日 : 2018年12月4日

コアシダカグモ

発見日 : 2022年7月18日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2023年10月7日

ケキツネノボタン

発見日 : 2024年4月20日

キタテハ

発見日 : 2024年8月17日

イシガケチョウ
遊歩道上で吸水していた。吸水が終わると樹上に舞い上がって行った。

発見日 : 2020年10月3日

ホオジロ

発見日 : 2022年4月9日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月4日

キアゲハ
怒ると黄色い角を出します。

発見日 : 2025年7月1日

オオカマキリ

発見日 : 2023年7月26日

アオサギ

発見日 : 2025年3月20日

ゴムタケ

発見日 : 2023年5月1日

フウセンタケの一種
ヒダは白で蜜。 ツバはクモの巣状の被膜が破れ、不完全な断片がツバとして残...

発見日 : 2022年10月16日

ウツボグサ

発見日 : 2025年6月4日

ヒゲナガヒロクチバエ

発見日 : 2024年6月3日

セイヨウタンポポ
がく片(花の下、茎の上にある緑の部位)が反り返って下を向いているので、セイ...

発見日 : 2022年4月14日

ムジナタケ
可食菌らしいが、これは食べたくない。

発見日 : 2025年5月1日

ヌマガエル

発見日 : 2023年7月7日

ハチマガイスカシバ
謎だらけの蛾のようです。 大阪府での記録はあるのでしょうか?

発見日 : 2025年8月6日

ナミマイマイ

発見日 : 2025年5月31日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月7日

タツナミソウ

発見日 : 2023年6月1日

ベニトンボ

発見日 : 2025年9月15日

ルリビタキ

発見日 : 2024年12月25日

ヨツボシケシキスイ
クワガタのメスのようなアゴをしています。

発見日 : 2024年5月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.