堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年1月4日

ヤマガラ

分類
鳥類

この付近の発見報告

タケカレハの幼虫
大きな幼虫だったのですぐ目に止まりました。

発見日 : 2023年6月10日

ヒメウラナミジャノメ
ふれあいの森 園内のいたるところにいました

発見日 : 2022年4月20日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月4日

コゲラ

発見日 : 2024年3月16日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月29日

シロスジベッコ...

発見日 : 2023年10月11日

チャバネセセリ

発見日 : 2023年10月6日

マドガ

発見日 : 2024年8月21日

スジオチバタケ

発見日 : 2023年4月20日

クチベニマイマイ

発見日 : 2022年4月23日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月26日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月29日

ヤマガラ

発見日 : 2024年12月1日

コシダカシタラガイ
山の上の鉄塔場所。 乾いた場所に朽ち木が落ちていた。 まさか、と思いな...

発見日 : 2025年3月24日

ルリビタキ
ヤマハゼの木を中心にする様に周囲に出没していました。

発見日 : 2023年2月18日

キセキレイ

発見日 : 2024年9月15日

リスアカネ

発見日 : 2023年10月6日

エナガ
ヤマハゼの木に飛んできて止まりました。

発見日 : 2022年12月3日

マメコガネ
きょうは、いたるところで見かけました。

発見日 : 2024年6月12日

マイマイカブリ

発見日 : 2023年3月30日

ニワハンミョウ

発見日 : 2023年7月6日

ジンガサゴケ
ジンガサゴケの胞子体は熟すと黒くなります。

発見日 : 2024年4月13日

ルリタテハ
4齢ぐらいかな? 悪い毛虫と違うので、手に乗せても無害です。(以前、教え...

発見日 : 2024年9月3日

メジロ

発見日 : 2025年1月18日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2023年7月31日

ジョウビタキ
毛虫を捕まえたようです。

発見日 : 2023年1月17日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月20日

オオスズメバチ

発見日 : 2024年4月20日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年10月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.