堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年11月20日

ムラサキシジミ

分類
昆虫類・クモ類
承認コメント

ムラサキツバメと似ていますが、本種は後翅に尾状突起がないので尾状突起の有無で見分けれます。

この付近の発見報告

ルリタテハ
4齢ぐらいかな? 悪い毛虫と違うので、手に乗せても無害です。(以前、教え...

発見日 : 2024年9月3日

イシガケチョウ

発見日 : 2019年4月21日

ヤマトシジミ

発見日 : 2025年4月17日

ヤマガラ
ヤマハゼの木の実を食べに来る野鳥を観察していたところ、本種が飛来しました。

発見日 : 2023年2月4日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年7月6日

コバノミツバツツジ

発見日 : 2025年4月17日

キセキレイ

発見日 : 2025年2月11日

イタドリハムシ

発見日 : 2024年4月25日

ニホンアマガエル

発見日 : 2024年8月3日

クロハネシロヒゲナガ

発見日 : 2024年4月19日

キボシカミキリ

発見日 : 2022年7月23日

リスアカネ

発見日 : 2023年10月6日

ホシヒメホウジャク

発見日 : 2023年10月11日

アメンボ

発見日 : 2025年4月17日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 4匹発見、2匹捕殺

発見日 : 2025年7月13日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月26日

エナガ

発見日 : 2024年1月30日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年10月6日

ヤマガラ
ヤマハゼの木の実を食べにきていました。

発見日 : 2022年12月3日

アサマイチモンジ

発見日 : 2025年6月7日

カバエダシャク...

発見日 : 2022年5月25日

フサヒメホウキタケ
胞子? 何処につくのかな? 見つけられなかった。

発見日 : 2025年5月1日

アカゲラ
枝被りですが、1枚だけ撮影できました。

発見日 : 2024年10月20日

ハルジオン

発見日 : 2023年5月1日

ハラビロトンボ

発見日 : 2025年6月4日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年10月11日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

オバボタル

発見日 : 2025年6月4日

チドメグサ
普通のチドメグサです。 溝の中に生えていました。

発見日 : 2025年7月8日

冬虫夏草
不思議な菌です。

発見日 : 2021年9月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.