堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月25日

ヒゲナガハナノミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ハリエンジュ

発見日 : 2025年4月28日

ヨツモンクロツ...

発見日 : 2025年4月19日

アオジ
ヤマハゼの木に止まっていました。

発見日 : 2023年2月11日

コジュケイ

発見日 : 2023年6月25日

ゴマガイ
軟体が観察出来ました‼ 目がかわいい~

発見日 : 2024年4月27日

モクズガニ

発見日 : 2024年8月17日

ベニウスタケ
奇麗なキノコです。

発見日 : 2023年9月10日

ニガクリタケ
「どんな苦さだろう?」と思い時々味見をするのですが、誤食があり得ると実感し...

発見日 : 2021年12月22日

ムラサキシジミ

発見日 : 2023年7月20日

ベッコウハゴロモ
蛾でなくカメムシ目 幼虫は奇妙な毛束を持っていて虫にみえない。 野菜、...

発見日 : 2022年7月18日

オオカマキリ

発見日 : 2023年10月6日

ハナサナギタケ
もう少しで綺麗にクリーニングできたのですが、もう少しのところで 宿主を落...

発見日 : 2024年9月30日

クチナガオオア...
この前から気になってはいたのですが、調べるのが面倒で見ないふりをしていたの...

発見日 : 2023年9月10日

ナガレビル科の1種

発見日 : 2025年2月11日

アカキツネガサ
奇麗なキノコです。

発見日 : 2022年9月11日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年7月6日

アサマイチモンジ

発見日 : 2023年10月11日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月16日

オジロアシナガ...

発見日 : 2023年7月6日

ヒガンバナ

発見日 : 2024年9月25日

ミツデウラボシ
葉が3つに分かれていないので、タカノハウラボシと思いましたが、 ミツデで...

発見日 : 2023年11月21日

オオホシカメムシ

発見日 : 2024年5月15日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月16日

フラスコモの1種
個人でフラスコモの種の特定は出来ないらしいが、 トガリフラスコモである確...

発見日 : 2024年8月3日

タツナミソウ

発見日 : 2025年4月28日

キンモンガ

発見日 : 2025年5月31日

アカガネサルハムシ

発見日 : 2023年6月1日

オオアオイトトンボ
羽化したばかりのようです。

発見日 : 2024年6月12日

ヘラオオバコ

発見日 : 2024年4月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年9月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.